この記事は約 7分で読めます。
ブログ開設 10周年
ふと気づくと、このブログを開設してから10年が過ぎていました。
ブログ開設の経緯
mixiの記録を遡ると、このブログの開設日は2011年6月22日だったようです。10周年は一週間前に過ぎてましたね。
最初の記事
このブログで一番最初の記事はこちらで、投稿日は2011年5月28日。
多分、一般公開しないで下書きをした日が5月28日だったんだろうと思います。そして、6月22日に一通りの記事が出揃って公開という形だったのでしょう。
開設の動機
開設の一ヶ月半ほど前の2011年5月1日に、私は「東京→大阪キャノンボール」を二度目の挑戦で達成しています。今見ると凄いサドルの角度ですね。
その半年前には「大阪→東京キャノンボール」を達成していました。
ここまでの経緯でファストランの魅力にすっかり取り憑かれてしまった私はその勢いのままブログを作り始めました。双方向のキャノンボールを達成したことにより、「何とか攻略法について語る資格が得られたであろう」という気持ちもあったと思います。
開設の際に言っていたこと
当時のmixi日記に、私は以下のように書いています。
ブログと言ってもずっと更新し続けるつもりはさらさらなく、今のカテゴリをすべて埋めたら終わりです。ホームページをイチから作るのが面倒なのでこの形にしました。
キャノンボールはもう引退のつもり。そして引退した人間がやることといえば後進を育てること。というわけで、達成のために調べ上げた知識や、経験から得たノウハウを全部書き残そうと思ってます。
引退と言いつつ結局2014年と2015年にはFlecheで「大阪→東京(ソロではないですが)」をやってたり、「更新し続けるつもりはない」と言いながら10年間コンスタントに更新していた気がします。
こんなに続くとは思わなかったのが正直な所です。
10年の振り返り
せっかくの節目なので、少しブログのあゆみについて振り返ってみたいと思います。
記事数
本日まで10年と6日で、記事数は1130本となりました。
年間平均100本を超えているのは中々頑張ったと思います。3日に1本程度のペースですからね。
サイトシステム
開設当初はFC2ブログでしたが、昨年2月に一念発起してWordpressに移行しました。
慣れるまでは難しかったですが、拡張性が高くて使いやすいですね。
2020年3月のルートラボ閉鎖は中々痛かったです。サイト内に置いていたルートラボの地図をすべてRide with Gpsに移転しました。
ジャンル変遷
開設当初からメインコンテンツは「東京大阪キャノンボール攻略」で、これは今も同じです。最近新しいネタも無いのであまり更新できてはいませんが。
開設数年後からは「パーツレビュー」がもう一つの柱となりました。現在、507本。うち携帯ポンプレビューが39本です。偏りが凄い。
2020年の「INFINITO CV」購入を皮切りに、最近はディスクロードネタが増えています。リムブレーキの終焉を迎えつつある今、その辺りの事を書き残していけたらと思っています。
10年の間に買った自転車
ブログ開設から10年の間に買った自転車は何台あったのか?
- GIANT「ESCAPE RX3」 (2012年・クロスバイク)
- SCOTT「FOIL 20」 (2013年・ロードバイク)
- FUJI「TRACK COMP」(2014年・トラックレーサー)
- SCOTT「SOLACE DISC」 (2015年・ロードバイク)
- FTB「QUARK(オーダー1台目)」(2017年・ロードバイク)
- BOTTECCHIA「T1 Tourmalet」(2017年・ロードバイク)
- FTB「QUARK(オーダー2台目)」(2019年・ロードバイク)
- BIANCHI「INFINITO CV」(2020年・ロードバイク)
- BIANCHI「OLTRE XR4」(2021年・ロードバイク)
クロスバイク・トラックレーサーも含んでではありますが、なんと9台も買ってました。自分でも驚き。
現在、稼働中は5台。1台は売却。3台はフレームのみになっています。
出来事
2013年くらいまでは自主イベント(TOT・青森~東京など)が中心でした。2014年の本州一周TTで一つこの手のイベントには区切りが付いた気がします。
2014年以降はブルベがメインになって行きました。確か2012年頃には「ブルベは40代になってから」とか言ってた気がします……。
2015年には、ブルベの最高峰たるPBP(パリ・ブレスト・パリ)にも参加。無事に完走しました。
2017年、結婚。4年経った今もこのメタルラック製スタンドは現役で活躍中です。
2019年、今度は夫婦でPBPに参加。2時間ほどタイムオーバーしてしまい認定はなりませんでしたが、最後まで二人で走り切ることは出来ました。
2020年以降はコロナで走る量が減る&在宅勤務で大変でしたが、何とかブルベでSRを取る脚は維持が出来ています。
キャノボに関する活動
自主的なキャノボの普及活動として、2014年から「キャノンボールワークショップ」を開催してきました。
このサイトで解説している攻略法を座学形式で話したり、私以外の達成者に攻略のポイントを話してもらうイベントです。
2020年はコロナの影響で開催できませんでしたが、のべ6回を開催し、毎回受講者の中から1名以上の達成者を出してこられたのは良かったと思っています。
今年も開催は難しそうですが、またいずれやりたいですね。
まとめ
いつの間にか過ぎていた10年ですが、振り返ってみると色々ありましたね。
今はキャノボもコロナの影響で下火ではありますが、10年前に比べるとかなりメジャーになったのではないかと思います。攻略法もある程度定まり、達成者の比率も増えてきました。
キャノボに関連した出来事でもっとも印象に残っているのは、「元祖キャノンボーラー」との出会いです。
1970年代の自転車雑誌を調べた結果、辿り着いた「元祖」は過去に会ったことがある人だった……という漫画のような話です。
この出会いをきっかけに「東京~大阪タイムトライアル」の歴史を調べ始め、数々の先人に話を聞くことになりました。ブログがいまだに続いているのは、この時に感じた先人からの熱意も大きかったかもしれません。
まだまだキャノボに関して記事化出来ていないネタ(「どんな練習をすればよいのか」など)もありますし、道路情報は日々変わっていくものなので、今後ともキャノボ攻略コンテンツの更新は続けていく予定です。
10周年を期に、ブログのトップページを整理しました。
これまでは最新記事のみを表示していましたが、各ジャンルの人気記事を表示するように変更してみました。少しは見やすくなっているとよいのですが。
これからもボチボチ更新を続けていこうと思います。皆様、宜しくお願い致します。
著者情報
年齢: 36歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: BIANCHI OLTRE XR4(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。