BRM804ロマンチック片道 エピローグ

この記事は約 1分で読めます。

ゴールした後は、しばらく峠でグダグダ。完走者の人たちと談笑。以前から知り合いだったが面識の無かった@hideaさんともここで会うことが出来ました。

017.jpg

6月に来た時には何故か居なかったインディーくん。今回は元気に迎えてくれました。じゃれられてるのは、終始前後して走っていた@ba_mos_bearbellさんです。

そして、他の完走者たちが次々に草津に降りていく中、自分は長野側へ。そう、実は翌日も200kmの山岳ブルベがあるのです。自分はこの1日目が走りきれるか微妙だったので、エントリーもしていなかったのですが・・・せっかくならば両方走ればよかったなぁ、と少々後悔。宿も押さえていなかったので、このまま帰るしかありませんでした。

018.jpg

長野駅までヨボヨボと50kmほど走って、長野新幹線の自由席で帰宅。家についたのは22時過ぎ。長い一日でした。

------

ロマンチック片道。このコース、確かにアップダウンはキツイですが、風景はいいし、気温も下界ほどは高くありません。更に信号がほとんど無いので停止によるロスタイムも少なくて済みました。唯一金精峠の下りだけが厄介でしたが(保冷ボトル・・・)、それを除けば路面も綺麗でしたし。コンビニが少ないのはご愛嬌ですが、非常に楽しいコースだったと思います。

来年、ヤル気があったら宇都宮山岳シリーズ2連戦にも挑戦してみようかな?その際にはまた、「ヘンタイ」ランドヌールの皆様と出会えることを祈っております。

【走行データ】
ルート: http://yahoo.jp/Ea3ZNr
通算距離: 206.0km
走行時間: 11時間22分
平均時速: 19.7km/h
平均心拍: 143bpm
獲得標高: 5207m

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 昨年のこのブルべの渋峠で、2chのキャノンボールスレの会話に横から割り込んで、少しお話したものです。
    今年は参加したんですね。
    去年があまりにもきつ過ぎて、今年はエントリーしなかったのですが、こうやって走っているひとのブログ等読んでいるとまた走りたくなります。

    金精峠の下りは、トンネルやスノーシェッドの入口などの路面が荒れているところがあって、知らないとちょっとこわいですよね。

    今年のコースは、去年よりきつくなっているようですし、来年はどうなっているんでしょうかね?

    ロングライダースでは、また記事書かれているんでしょうか?
    楽しみにしています。

  • コメントありがとうございます。

    そうです、去年刺激を受けて今年は参加いたしました。
    噂に違わぬきつさでした。でも来年もあれば出てみたいです。

    金精峠は怖かったですね。でもブルベライダーの方々はすごいスピードでかっ飛んでいくものでびっくりしました・・・。

    ロングライダース2.5は「サコライド伊豆」で記事を書いています。お楽しみいただければと思います!

コメントする

目次