TOT2012(Tokyo-Osaka-Tokyo) ゴール後

この記事は約 3分で読めます。

ゴール地点である日本国道路元標前は、普段の静けさとは全く違う盛り上がりを見せていた。なんと、30人もの自転車乗りが駆けつけてくれていたのである。

13001.jpg 

こんなに沢山の人に取り囲まれたのは初めてかもしれない。恐らく何の関係も無い周りの通行人も拍手してくれたりして物凄い祝福ムードが漂っている。なるべく集まってくれた全員とお話しさせて頂いた。

初めての大阪→東京キャノボ達成の時は出迎えは一人も居なかった。

二回目の東京→大阪キャノボ達成の時は3人の人が出迎えてくれた。

そして今回のTOT。元標前を埋め尽くす人々が盛大に出迎えてくれた。

東海道を初めて一気に走りきってから丸2年。
いつの間にか、こんなにも多くの仲間が出来ていたんだ・・・。

駆けつけてくれた中には同じくTOTに参加していたふぃりっぷさん、よしごみさん、アイスさん、pa4fik0君の姿。そして、一足先にTOTフルコースを完走したキクミミさんがいた。キクミミさんはR1を使ったそうだが、自分よりも40分先行してゴールしていた。あれだけショートカットを使ってしかもノーミスだったはずなのに、箱根で付いた差が全く縮まらないとは・・・。キクミミさんマジ妖精。

  「完走者二人で握手してもらえますか?」

誰からとも無く提案があり、元標前でキクミミさんと並んで握手。

13002.jpg 

一斉にフラッシュが焚かれる。照れくさいけど嬉しい。

13003.jpg 

更に、片道完走のメンバーを加えて6人で再度記念撮影。いやー、無事終わってよかった・・・

って、まだTOTは終わっていない。

エンドロールが始まってもおかしくないシーンだが、まだ走っている人が居る。箱根で別れたチャリモさんである。Twitterを見ると、18:45に「保土ヶ谷にいる」との呟き。保土ヶ谷から日本橋までは大体35kmほど。グロス20km/hで来ると計算しても、2時間以内にはゴールするはず・・・と踏んでいたが、21時が近付いてもチャリモさんは現れない。心配だ・・・。

気温は下がってきており、冷たい風も吹いている。女性のお出迎えの方もおり、かなり寒そうだ。

一旦区切りをつけよう。

チャリモさんには申し訳ないが、21時の段階で締めを行うことにした。このまま漫然と残っていて体調を崩す人が出ては不味い。

13004.jpg 

というわけで、締めの挨拶。一応の主催者として、道中のサポート、お出迎えへの感謝を述べる。そして、残れる人だけ残って欲しいと伝えたのだが・・・結局誰一人として帰ろうとはしなかった。皆、ラストランナーが来るまで終わりでは無いと解っていたのだ。

13005.jpg 

21:12、ついにチャリモさんが無事ゴール!!どうやら途中で腹の調子を崩してトイレに籠もっていたらしい。事故などではなく良かった。

13006.jpg

TOT完走者が全員揃ったところで3度目の記念撮影。この写真、かなりお気に入りである。遺影には是非コレを使いたいw

そして、ここで今度こそ本当の締め。事故も無く無事にイベントが終了したことへの感謝を述べ、三々五々解散となった。

キクミミさんは、@hang_uduki君と秋葉原のゴーゴーカレーへ。

チャリモさんは、お出迎えの@gen_sobunya君と東京駅へ。

そして自分は、あきばっくす編集長の粋な計らいで近くの焼肉屋へ。もう箱根湯本から日本橋に帰ってくるまで肉が食べたくて仕方なかったのである。焼肉屋の横を通るたびに「肉が食べたい」とはにべあさん・44君にこぼしていたほどだ。そのことをゴール直後に話したところ、「じゃぁ行くか!」とのことで打ち上げ開催と相成った。

13007.jpg 

肉!肉!遠慮なく人間火力発電所になって食べまくった。胃は若干辛かったが、それでも体が求めるたんぱく質を補給すべく食べる。ああ美味い!やはりロングライドの後の食事は最高だ。あきばっくすさん、どうもありがとうございました!

腹も満たされ眠くなったが、家に帰らねばならない。以前キャノボしたときは自走で家まで帰ったが、今回は帰りもサポートカーのお世話になった。自転車を積み込み、助手席に座る。次の瞬間にはもう家の前に居た。あまりの疲れで即寝落ちしたらしい。サポートカーに積んでいたスペアホイールやフロアポンプを下ろして部屋に運び込む。おっちゃん、最初から最後までありがとうございました。彼もまたTOTの完走者の一人だと思います。

家に入り、PCを起動してTwitterに感謝の言葉を書き込む。

  「無事帰宅しましたよっと。忘れてた疲れと痛みがドっと体に襲いかかってます。
   風呂入ったら速攻で落ちる予定・・・応援ありがとうございました! #TOT_cycle」

予告どおり、風呂から出てすぐに布団へ直行。金グリを飲んで寝落ちした。

(あと少し、エピローグで終わりです)

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

コメント

コメント一覧 (2件)

  • お疲れ様でした。
    旧道で全力で箱根下って、(15時15分)くらいで向かい風が強くて茅ヶ崎(16時30分)くらいまでは頑張ってたんですがそこで心折れました。戸塚手前のトイレで40分篭り、保土ヶ谷でも30分くらい篭り、あとは心折れて走ってたら、なぜか皇居を回ってました・・・・・・・・・ 日本橋への矢印は皇居回りだったということをすっかり忘れてましたよ。最後まで待ってくれてありがとうございました。
    また一緒に走る機会がありましたらよろしくお願いします。

  • TOTの記事全て拝見させていただきました
    恐ろしくハードなチャレンジで僕なんかが口を出すのは大変おこがましい限りですが、おめでとうございます。そしてお疲れ様でした…
    この記事がきっかげで僕もこの挑戦をいつかやってみたいと思いました

コメントする

目次