TOT2012(Tokyo-Osaka-Tokyo) スタート前

この記事は約 2分で読めます。

10/5 22:00。サポートカーに乗って、おっちゃんが川崎の我が家の前にやってきた。サポート機器の詰め込みを行い、スタート地点である日本橋まで送って頂く。キャノボにしても、日本橋まで行くのが結構面倒なのだ。自分だけ楽をして申し訳ないが、そこは主催者特権ということでお許し頂きたく。

車中で少しでも仮眠を取ろうと思ったが、緊張のためか眠ることは出来なかった。「このタクシーが嫌なんですよねぇ」などと雑談を交わしながら緊張をほぐす。

23:10、スタート地点日本橋に到着。そして、約束の地、日本国道路元標前に向かう。

3001.jpg

夜更けの日本橋に大量の人と自転車。Twitterで「見送りの人で凄いことになっている!」と聞いていたが、実際に見てみるとかなり異様な光景である。通行人からも注目の的であった。警察に注意されないかと不安であったが、そういった事もなく。最終的には20人以上の見送りの方が日本橋に集合してくれた。

ロングライダースからもあきばっくす編集長を始め、いしこうさん、たぴもさん、ところでさん、野田さん、はにべあさん、44くんが集合。各々から差し入れを大量に頂いて、「差し入れ長者」状態。今回はポケットの大きな「ニコ生ジャージ」で往路を走る予定だったので、ポケットにはそれなりの余裕があったのが幸いだった。更にスタート直前には、川崎から自走でナイロン先生が登場。皆様、お忙しい中ありがとうございます!

3003.jpg

ふぃりっぷさんはいつも通りのMTBにフラットペダル仕様。この自転車を渋峠の頂上で見た時は衝撃だったなぁ・・・などと思い出す。これから一緒に走れることが光栄だ。

3002.jpg

徐々に参加者も集まり、0時スタート組のキクミミさん、ふぃりっぷさん、pa4fik0くん、なるさんが日本橋に集合。スタートの刻を待つ。

しかし、もうひとり0時スタート予定のチャリモさんがいつまで経っても来ない。事前情報で気分屋ということを聞いていたので、今回は不参加かな?・・・と思ったら、スタート5分前になって登場。スタート3分前でもおにぎりを食べている。何かオーラすら感じる落ち着きっぷりだ。

0時スタート組は6人。この中でpa4fik0くんのみが片道コース。あとの5人は東京大阪往復を目指す。

カウントダウンが始まる。
5、4、3、2、1・・・0。

10/6 00:00、TOT開幕。
1100kmに及ぶ旅、いざスタートッ!!

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

コメント

コメントする

目次