BRM413 フラッと九十九里 【承】

この記事は約 4分で読めます。

開始からしばらくは信号多目の街中&平坦ということもあり、大集団に。あまりに大きい集団だと邪魔になりそうだと思ったので、ところでさんと2人でロングライダース列車。今回は自分もパワータップを付けてきたので、パワータップ列車でもある。ところでさんと走るのは2回目。前回は宇都宮山岳だったので登りでは全く付いていけなかったことを思い出す。そして、やっぱり平地でも速かった。

11:50、79km地点のPC1:ミニストップ河内町役場前店に到着。序盤で大きく休みを取っても仕方が無いので、とっとと補給だけして出発……しようと思ったら、店の前に出発しようとしているニコ生ジャージの方が。誰だろう?と思って話しかけてみると、フォロワーのKusumeさんであった。キャノボジャージを持っておられるのは知っていたけれど、ニコ生ジャージも持っていたとは!

Kusumeさんに遅れる事数分、PC1を出発。ここまでは追い風基調で調子が良い。利根川沿いのR356も、路肩が広くて気持ちの良い直線道路。TTモードで40km/h巡航開始。信号もほとんど無いので、徐々にAveが上がる。近所に住んでいたらTT練習に良さそうだ。

順調に来ていたが、100km程度、佐原の街を過ぎたあたりで急に風向きが変わる。北西基調の風が南東基調に。先ほどまでと変わり、25km/h巡航がやっと。調子に乗って踏みすぎたか?と思ったが、出力は先ほどまでとほとんど変わっていない。やはり向かい風が強いということだ。下ハンドルを持って、淡々と踏んで行った。

13:36。129km地点、PC2:ファミリーマート東庄河口堰店に到着。Twitterを見ると、衝撃的なことが書かれていた。

黒澤さんDNF。体調が悪いとは聞いていたが、予想以上に悪かったらしく、PC1を前にリタイヤされたとのこと。うーん、心配だ……。是非一緒に走りたいと思っていたが、それはまた次の機会ということか。とりあえずフレッシュの練習と思って気を取り直す。

PC2を出てからすぐに、唯一の山岳地帯・下総橋の丘を登る。数百メートル程度だが、中々に斜度がキツイ。すぐに下りになるが、向かい風で中々進まない。これは先が思いやられる。

旭市を過ぎ、海から一本入ったK122をひたすら南西へ。160km地点、匝瑳(そうさ)市のルート沿いでチューリップが大量に咲いていた。調べてみると、「のさかチューリップまつり」というお祭りらしい。止まって写真でも撮ろうかな~……と思ったが、先に見えた信号が青だったので進もうとした時、道路脇に人影が!!何かメッセージを掲げている。

すわ、シークレットPCか!?と思い、急停止。が、よく見てみると、

  「BRM413 頑張って!!」
  
  
と書いてある。更に良く見てみると、そこに居たのはニコ生ジャージの方。話を聞いてみると、ニコ生自転車部のSCさん。ご友人が今回のブルベに出ているということで応援に来ていたということらしい。ちょっとびっくりしたが、嬉しいサプライズであった。

直後、分岐に遭遇。ルートを見ても、イマイチどちらか解らない。直進かなぁ……と思って進もうとすると、後ろから、

  「そっちじゃないよ!!」
  
  
との声。こんがりと日焼けしたチタンバイクの方だった。……どこかで見たような気がするけれど、誰だったか。とりあえず、道に詳しそうなので、後ろに付かせて頂く。そろそろ8:00スタート組の方が折り返してきている。すれ違いざまに挨拶を交わすというのが面白い。TOTを思い出した。

ここまで来れば残りはあと少し。ひたすら田舎道を行くと、風景が開けた。潮の香りがする。

16:43。200km地点のPC3:ファミリーマート一宮海岸店に到着。海は確かに近いはずだが、ここでも海は見えない。思えば、ここに着くまで一回も海を見た覚えがない。ずっと海の近くを走っていたはずなのに、海を見られないというのはちょっと嫌らしいコース設定だ。

ここではスタッフの方による有人チェックがあった。レシートとブルベカードを手渡してサインをしてもらう。

BHt3FV9CMAAKjPz.jpg 

サインを頂いている間に、パスタ休憩。本当は目当てのラーメン屋が近くにあったのだが、現金を出し忘れて、Edyとクレジットカードしか無かったので泣く泣くコンビニ食。嗚呼、BeeHiveのラーメンを食べたかった。

パスタを啜っていると、店の中から先ほどのチタンバイクの方が出てきた。……思い出した。先日のBRM211の群馬ブルベでお会いした方だった。キャノボの盟友、将軍さんと知人らしいのだが、「彼をブルベに引き込んだのは自分」と言っていた。確か、4週連続で600kmブルベを完走したことがあるという強者。前回お会いした時よりも更に日焼けしている所を見ると、今年も各地のブルベに参加していることが伺えた。こういう年の重ね方は憧れるなぁ。

 「ちょっと行くと海が見えますよ」
 
と、スタッフの方に聞いたので、折角なので足を伸ばしてみた。

BHt4zdLCYAEqqLi.jpg 

海!!道に砂が堆積していて、とてもロードバイクでは走れない。シクロクロスの大会が出来そうな場所だ。将来、関東でシクロが流行れば千葉で開催もあるかも?

PC3では30分ほどたっぷり休んで出発。実はTOT以来半年、200km以上の距離を走っていない。ここからは久々の距離。果たして、無事走り切れるか……?

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次