この記事は約 1分で読めます。
BRM509興津600 ①START:興津〜PC1:御前崎
スタートから清水駅前まではR1を行く。キャノンボールで慣れ親しんだ道だ。やたら飛ばす外国人の方が居たので、その後ろにくっつく。が、明らかにオーバーペースなので、背中を見送った。そういえば、確かAR日本橋の300kmブルベで会った人だ。ふぃりっぷさんと3人で走った覚えがある。
清水からはR150、通称「いちごライン」。強風が吹くことで有名な場所だが、この日は風も凪いでいた。TREK MADONEに乗る方と回しながら、32~3km/hで快走。
安倍川を越えたところで静岡方面に戻る。この後は御前崎に向かうので、本来ならば海沿いに行くのが望ましい。しかし、数年前の台風により、海沿いルートの大崩海岸が崩落。今なお復旧は未定のため、内陸側を通らなくてはいけないのだ。
見知ったR1に戻ったもつかの間、「道の駅 宇津ノ谷峠」から脇道に入る。キャノンボールでは宇津ノ谷トンネルを抜けるのが定石だが、今回は旧道で宇津ノ谷峠を抜ける。東海道は何度も走っているが、実は宇津ノ谷峠を走るのは初めて。静岡駅から数キロしか離れていないにもかかわらず、一気に山深い風景になって驚く。旧旧道もあるらしいので、機会があれば来てみたいものだ。
宇津ノ谷峠を越え、再び海沿いを目指す。焼津からR150に復帰し、御前崎方面へ。数年前、「サコライド御前崎」で通った道だ。大崩海岸が崩落してからは来ていなかったので、実に三年ぶりとなる。懐かしい。
駿河湾が見えてくれば、御前崎はもうすぐだ。
(つづく)