この記事は約 1分で読めます。
BRM919宮城1000 ②PC1:松島~PC2:一関
9/20 00:19、PC1:サンクス松島高城店(94km地点)に到着。実は初の松島なのだが、真っ暗で何も見えない。以前、同じく日本三景に挙げられる、宮島を走ったときも真夜中だった気がする。
ここで、先行していたkotonohaさんと再会。PBP以来一ヶ月ぶりだ。そして、
「baruさんですか?」
と話しかけてきた赤ジャージのお方がNAO(@i7015)さんだった。Twitterで繋がりはあったものの、実は初対面。PBPを73時間で完走しただけあって、かなりスピードのある方だ。
気温は着実に下がってきていた。体が冷える前に、トイレと買い物だけ手早く済ませてPCを離脱。離脱後しばらくすると、NAO&kotonohaトレインに抜かれ、次いでちばさんに抜かされるというお決まりの展開。ここからはアップダウンの連続するエリアなので、個人的には我慢の区間である。
いくつかの山を越えて、平坦な街中を走っていると、急に人影がライトに照らされて驚く。よくよく見てみると、それは等身大の人形だった。これは……サイボーグ009?
周辺には同じような人形が何体も立っている。目の前にあった蔵作りの建物に書いてあったのは「石ノ森章太郎ふるさと記念館」。後で調べたところ、漫画家の石ノ森章太郎はこの辺り出身だということで建てられた記念館だそうだ。しかし、真夜中にいきなり道端に人形が置いてあると言うのは、少々心臓に悪い。……真夜中に走っているほうが悪いのだけど。
路面の綺麗なバイパスに入った。ここは花泉バイパスというらしく、8月30日に開通したばかりらしい。直前にキューシート変更が入り、こちらのバイパスを通るようになったと記憶している。距離は多少伸びたようだが、走りやすい道であった。
(確か次のPCは171km地点だったよな……)
と思っていたが、通りがかったファミリーマートに大量の自転車が。皆、寒いので休憩をしているのかな?と思ったが、実はここがPCであった。10kmの勘違い。危なく通り過ぎるところだった。
(つづく)