BRM805宗谷岬600 導入編

この記事は約 1分で読めます。

昨年に引き続き、今年もAJ北海道主催の「宗谷岬600」に参加してきました。

北海道といえば必ず画像の出てくるオロロンラインを走り、日本最北端の地である宗谷岬を通過する魅力あふれるコースです。獲得標高も2500m程度と、600㎞にしては「平坦」と言えるほど登らないコースでもあります。

-----

いきなりではありますが、6月に結婚しました。相手も自転車乗りでランドヌールと言うロングライド好き夫婦です。

今回の宗谷岬600も、昨年に引き続き二人での参加となります。ヒルクライムが苦手な妻が唯一「このコースなら何とかなる!」と言うことで、今年も北海道に遠征することになりました。

昨年の宗谷岬600の様子は、今週末のコミックマーケットにて頒布される同人誌「ろっぴゃくぶんのいちライド」でご確認ください(宣伝)。

-----

今回も走るのは夫婦で別々。お互いソロで走ることになります。

理由は、走行時間が24時間を超えるカテゴリ(400km以上)では「一緒に走る」ことがお互いにとって負担となりやすいため。完走率を高めるための協定と言うわけです。

なお、私は「先にゴールをして、円滑に寝られるようにホテルのチェックイン等を済ませておく」のが任務となっています。

定宿である「ホテルスエヒロ」を1月の段階で予約。200/300/400kmの各カテゴリのブルべを5月までに完走し、満を持して8月を迎えました。

(つづく)

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次