BRM805宗谷岬600 前日編

この記事は約 2分で読めます。

8/4 15時半に新千歳空港着の飛行機で北海道入り。

KIMG1187.jpg

多少は時間が遅れたものの、概ね定刻通りでの到着でした。昨年は検査を強行突破した人がいて、なかなか着陸出来なかったもので……。

takikawa_chitose.jpg

しかし、ここからが長い。今回のブルベのスタート地点は滝川市。ホテルは滝川駅前の「スエヒロ」です。新千歳空港から滝川までの直線距離は約90㎞ですが、一旦札幌を経由する鉄道の営業距離だと150㎞近く。特急を使っても、2時間以上の移動時間が掛かります。

まずは、新千歳空港から札幌駅まで移動。去年はここで鮨詰めの憂き目に遭いましたが、今年はとても平和。去年は検査突破騒動で特別混んでいたようですね。これは札幌から滝川までの移動も快適に終わる……と思っていたのですが。

今回、滝川まで乗車したのは、特急オホーツク号。なんと3両編成の短いもの。5両編成のカムイ号や6両編成のライラック号があればよかったのですが、時間が合わずにオホーツク号に乗りました。案の定、大混雑で、デッキで1時間の我慢を強いられました。また来ることがあれば、その際はオホーツク号は外したいと思います。

ただ、オホーツク号でも良いことがありました。丁度同じデッキに乗り合わせたのが、フォロワーのマサーン( @Masa_CA700 )さんでした。今年の1月のブルベでお話した程度の面識しか無かったのですが、今回の宗谷岬600の行く先々でお会いすることになります。

-----

川崎市の我が家から約8時間。ようやく滝川駅に降り立ちました。

昨年は工事していた駅前もすっかり綺麗に。気温は20度前後で寒いほど。これはブルベでも寒さ対策に重きを置いたほうが良さそうだな……と、この時点では考えていました。

ホテルにチェックインをし、すぐ近くの「松尾ジンギスカン」へ。やはり、こちらの店のジンギスカンは絶品ですね。デザートの夕張メロン(2切で300円)も良かったです。

食後は、2階で行われている宗谷岬600の懇親会の方々にご挨拶。フレッシュのチームメイトであるコトノハ( @Nd2CuO4 )さん、はる( @KSR1450 )さんに会うことが出来ました。二人とも、4月よりも大分パワーアップしている感じ。

KIMG1199.jpg

そして、翌日に備えてホテル近くの「Prono」と言う店で買い出し。いわゆる「ワークマン」的な店で、北海道を中心に36店舗を展開しているそうです。CATEYEのライトや反射ベストまで売っている充実ぶり。装備の買い忘れがあっても、ここで調達できそうですね。妻はここで翌日の雨予報に備えて透湿性のあるゴム手袋「テムレス」を購入していました。

ホテルに戻り、22時には消灯。翌日のライドに備えて就寝しました。

(つづく)

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次