この記事は約 4分で読めます。
BRM703宗谷岬600 ゴール後
ゴール後と、翌日の帰宅時のレポートです。
当日ゴール後
宗教勧誘がウザったかったので、さっさとゴールのローソンを離脱。約10km離れたホテルへと向かいました。
夕飯を食べる場所がない
時刻は21時を回った所。とはいえ、緊急事態宣言中ではない滝川では飲食店もやっているだろうと考えていたのですが……道中の飲食店は全て閉まっていました。帰り道にあるネパールカレーの店に行こうと思ってたんですが。滝川駅周辺の飲食店も全滅。
結局、夕飯はホテル近くのコンビニ飯。なんかブルベが続いているかのようです。ついでに、妻の分の夕食と、プロテインドリンク・ビタミンドリンクも調達。
妻ゴール
風呂上がりに部屋でくつろいでいると妻から連絡が。22:15ごろに完走したとのこと。ゴールタイムは38時間45分といった所でしょうか。道中のホテルにかなり滞在したことを考えれば上出来です。
30分ほど経って妻もホテルに到着。2017年の時はゴール後の衰弱が激しかった記憶があるんですが(同人誌「ろっぴゃくぶんのいちライド」参照)、割りとシャッキリしてます。4年の間に相当の修羅場をくぐり抜けているわけで、成長を感じました。
酒は飲めないので、リアルゴールドで一杯飲んで就寝。お疲れさまでした。
翌日 帰宅編
翌朝は9時まで寝て、10時にホテルを離脱。ここからまた8時間掛けて帰宅する必要があります。長い。
ホテルスエヒロさん、お世話になりました。また来ます。
荷物を郵送
帰りも着替え等の荷物を背負って帰るのは嫌でした。
ということで、近場の郵便局から不用品をリュックに詰めて郵送。これでかなり身軽になりました。
ついでに、記入済みのブルベカードも投函。記入ミスがないことを祈ります。
まるかつ食堂
ちょっと遅い朝食は、滝川市民のソウルフードらしい「まるかつ食堂」のうどん・そば。
店内撮影禁止だったので写真はありませんが、リーズナブルながらとても美味しいうどんを食べられました。
クイックナット発見
滝川駅で輪行準備をしていると、とても見覚えのあるアイテムが落ちているのを発見しました。
これは……ホイールのクイックリリースのナット。瞬時に「これはヤバい」と判断し、Twitterに持ち主を探すツイートを投稿しました。
こんな小さな部品ですが、これがないとホイールが固定できないので走行できません。この場所に落ちているということは高確率で私達と同じブルベの参加者であり、遠征組のはず。となると、空港や最寄り駅から帰る際に自転車を組み立てるはずですが、そこでクイックナットが無いと帰れないことになるわけですね。
狭いブルベの世界ですので、恐らく持ち主は知り合いか、知り合いの知り合いくらいの範囲にとどまるはず。それならばTwitterで見つかると考えたのです。
その予想は的中。持ち主は、今回のブルベのPC2で会話したノブさんでした。
幸いにもこのクイックナットは予備で持ってきていたもののようで、これが無くても走れるとのこと。後日、こちらのクイックナットは郵送でお送りすることになりました。
空港で海鮮丼
約2時間、電車に揺られて新千歳空港に到着。時刻はすでに14時。
遅い昼食は、空港内の海鮮丼で。美味しかったです。
隣の席の人たちがマルチ商法の元締っぽかったのが気になりました。コンビニで宗教勧誘といい、今回はそんなネタばかり。
飛行機
往路は妻が窓側だったので、復路は私が窓側。飛行機の窓からの風景はやっぱり面白いです。写真は、北浦・霞ヶ浦の上空。湖の形がくっきりと分かりました。
羽田空港で自転車を受け取り、その場で破損確認&横型輪行にシフト。以前、ス○イ○ークで往復共に自転車が破損した経験がありまして、この辺には慎重です。破損などは空港から出る前に確認しないといけないことになっているので。
とりあえず目立つ傷はなし。さすがANA、荷物も丁寧に運んでくれますね。
帰宅
21時にようやく帰宅。結局復路は10時間くらい掛かりました。
とりあえず、大きなトラブルもなく無事に帰宅でき、我々の宗谷岬600は終了しました。