BRM703宗谷岬600 走行編①START:滝川~PC2:天塩(165km)

この記事は約 4分で読めます。

7/3 7:30、滝川をスタート。天気は曇りです。

目次

START:滝川~PC1:鬼鹿(78km)

農村環境改善センターを出て、ローソンの角を曲がって北上開始。目指すは北の果て・宗谷岬。

初夏の北海道

走り出してまず感じるのが、空の広さ。スタート直後は幹線道路で街中ではあるんですが、既に空が広い。そして道幅も広い。この開放感が北海道ですね。

雨竜~北竜と走行。例年(8月)であれば、北海道ではひまわり満開のシーズンということで、「北竜町ひまわりの里」に立ち寄るのがいつものパターン。しかし、今年は7月開催なので全く咲いていませんでした。

碧水から留萌方面に方向転換。ここからは多少のアップダウン。信号は全く無いので、それでもグロス27~8km/hを維持。さすが北海道。

迫る轟音

留萌を過ぎて日本海に出ました。それはすっかり晴れて暑いくらい。そして、予報より向かい風は弱め。助かった。

 

海沿いの道を淡々と走行していると、後ろから「ゴォーーーーッ」という音が近づいてきて、あっという間に抜き去っていきました。18時間代完走を目指す高橋さんです。ディスクホイールを付けたTTバイク、走行音も戦車のよう。

彼は私よりも30分後のスタートのはずですが、たった60kmで30分差を詰めてきたことになります。走りながら平均時速を暗算してみると、グロス35-6km/h。凄まじい。

 

どう考えても高橋さんに付いていくことは無理なので、マイペース走行。もうすぐPC1です。

PC1到着

10:15、PC1: セイコーマート鬼鹿店(77km)に到着。ここまでグロス28km/hと、本州ではありえないハイペース。

 

とはいえ、この方に比べると全然遅い。18時間代を目指す高橋さんのTTバイク。いかつい。早く着きすぎてしまったということで、PCオープン待ちをされていたようです。

また、このPCではランドヌール札幌の、のざさん&エイコさんご夫妻からの応援もありました。チコリンさんもいらしてたようですね。ありがとうございました!

PC1:鬼鹿~PC2:天塩(165km)

補給場所も少ないので、それなりに補給食を買って出発。次のPCは90km先です。

とままえだベアーが消えた?

90km地点では、三毛別羆事件のあった苫前町を通過。

かなり悲惨な事件だったはずなのですが、若干やけくそ気味なのか? 苫前町は街の看板などにヒグマをモチーフにしたものが多いです。

 

苫前町サイトより引用

町のイメージキャラクターは「くまだとまお」。ヒグマモチーフらしいです。

 

役場前にはこんな大きなヒグマのモニュメント「とままえだベアー」まで立っていました(2017年撮影)。インパクト抜群で、実は逆側も同じ形のリバーシブルなモニュメントになっています。

しかし今回は役場前に行っても、とままえだベアーは見当たらず。台座の跡っぽいものはありましたが……撤去されたのかな?

 

ふるさとチョイス
まちのシンボル『とままえだベアー』を、みんなの力でリニューアルしたい!|ふるさと納税のガバメントクラ... 町のシンボル的存在となっているヒグマのモニュメントが老朽化し、倒壊の恐れがあるため改修工事を行います。このモニュメントは北海道の人気ドライブルートである国道23...

帰ってから調べてみた所、老朽化のため一旦撤去して修繕中のようです。ふるさと納税によるクラウドファンディングが行われていました。

アップダウン地獄

苫前を過ぎると、しばらくは尾根幹のようなアップダウンの連続。尾根幹より斜度は緩やかではありますが、向かい風が加わっているのでちょっと嫌な区間です。

 

羽幌町では「北のにしん屋さん」で海鮮丼を食べようかと思ったんですが、以前20分待ったこともあり、諦めました(写真は2017年のもの)。あと、ここの名物は甘海老なんですが、4年間の間に生のエビにアレルギー症状が出るようになってしまったのも要因ですね。茹でてあれば何とも無いんですけど。

 

淡々と遠別町までのアップダウンをこなしていきました。少し雲が出てきましたが、雨は降らず。

PC2到着

14:04、PC2: セイコーマート天塩川口店(165km地点)に到着。グロス速度は少し落ちて25km/h台に。

PC直前で一緒になった方が全身「ろんぐらいだぁす!」スタイルだったので話しかけさせて頂きました。

ツール・ド・気ままに
【ブルベ】BRM703北海道600km宗谷岬【1日目前編】 | ツール・ド・気ままに 2021年7月3日に開催されたAJ北海道主催のブルベ、BRM703北海道600宗谷岬に参加してきました。今回は1日目の前編。滝川市をスタートして海沿いに出てオロロンラインを走り、...

その時は分からなかったのですが、後からフォロワーのノブさんだったことが判明。そういえば「ろんぐらいだぁす!」がきっかけでブルベを始められたのでしたね。

 

次の記事
BRM703宗谷岬600 走行編②PC2:天塩~PC3:稚内(235km) 1日目の中編レポートです。サロベツ原野を通り、稚内のPC3まで。オロロンラインの核心部たるサロベツ原野はやはり格別でした。 PC2:天塩~PC3:稚内(235km) PC2を出て、...
記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次