この記事は約 4分で読めます。
BRM1001首都圏400 スタート前
普段の400kmブルベのレポートではスタート前の話は特に書かないのですが、今回は色々あったので書いておきます。
スタート前
いつも通り、400kmブルベに参加する場合は3日前から早めに寝ておくことにしています。これにより、ブルベ中に眠くならないようにすることが狙い。
前日の夜も22:00に就寝しました。
起床
当日朝は5:50に起床。
ランドヌ東京のブルベは基本的に6:00スタートですが、コロナ禍の現在はN2BRMという特殊スタイルとなっています。接触を減らすため、スタート時間は参加者の裁量に任されているわけです。
通常のブルベではスタート前受付があるため、スタート30分前には集合している必要があります。しかし、ランドヌ東京のN2BRMは、スタート時点でシステム(リモートブルベカード)にレシートの画像をアップロードすることでスタート受付となります。つまり、スタート地点についてコンビニで買い物をしたらすぐにスタートできるわけですね。
今回、我々は7:00スタートを想定。ランドヌ東京のスタート地点は我が家から近く、アクセスに15分も掛かりません。400kmブルベでは走行時間が24時間前後になるため、少しでも眠気を抑えるために長く寝ておきたかったので、この時間にスタートすることにしました。
スタート地点へ
6:50、スタート地点に指定されたコンビニの一つである「ローソン 武蔵中原駅北口店」に到着。
やはり本来のスタート時間である6:00スタートの人が多い様子。この時間にスタートしようとしてるのは、私たちの他には1人しかいませんでした。
7:00ぴったりのレシートを貰ったほうが完走時間を計算しやすいので、6:57までコンビニの外で待機。
6:57に店内に入ったのですが……おや、何か店内の雰囲気がおかしい。妙に殺気立っているというか、土曜の朝とは思えないほど人が多い。そして、その人達がお互いを監視するような動きをしていたのです。
一番くじの罠
店内で補給食を選び、6:59にレジの列に並ぼうとして驚きました。
レジに大行列が出来ていたのです。
バカな、今は土曜の朝7時だぞ……。それなのに、レジには7~8人が並んでいました。半分は親子連れ。一体何が起きている!?
その時、店員さんが「1人5回まで」と書かれていた張り紙を、とあるコーナーに貼り付けているのが見えました。そのコーナーとは、「一番くじ」のコーナーでした。
一番くじ(いちばんくじ)とはBANDAI SPIRITS(ロト・イノベーション事業部)が全国のコンビニエンスストア・書店・バンダイナムコアミューズメントなどで販売している、キャラクターグッズが当たるハズレ無しのくじ引き(キャラクターくじ)である。
Wikipediaより
そして、その一番くじのコーナーに貼られたポスターには「スパイファミリー」と書かれていました。
ここまで来てようやく現状を理解しました。
・この行列に並んでいる人たちは全員、この一番くじが目当て。
・一番くじは1人あたり5回まで引ける様子。
・店員さんは休日朝なので1人しかいない。
スパイファミリーは人気のアニメで、深夜枠としてはかなりのヒットを飛ばした作品です。その作品のキャラクターグッズが当たるくじが、何の偶然か我々のブルベスタート時刻と重なっていたのでした。
妻、動く
この様子を見て、妻が言いました。
「……これは、さっさと別のコンビニに行ったほうが良いかもしれない。
1人5回制限で7~8人は並んでいるから、最低でも10分は掛かる。」
一番くじを引いた経験のある妻によれば、「発売と同時に一番くじを引きにくる人たちは1回1回心を込めてくじを引くので、この人数だと相当時間が掛かる」とのことでした。
今回のN2BRMでは、スタート地点に指定されたコンビニは5箇所。このローソンはそのうちの1箇所です。今からでも別のスタート地点に行ってそこでレシートを貰えば、そこからスタートが可能です。
妻の見立てを信じて、このローソンを出て別のスタート地点に移動することにしました。
元のローソンから100mほど離れた場所にある「セブンイレブン 川崎武蔵中原駅北口店」へ速攻で移動。こちらはレジに行列も無く、すぐに会計を終えることが出来ました。
7:02、何とかスタート地点のレシートを貰うことが出来ました。妻の素早い判断により、ロスは2分。最小限に抑えられたと言えましょう。
なお、システムへのスタート登録をしてから7:05に走り出したのですが、我々と同じ時間にローソンにいた他のブルベ参加者の人の自転車は店外に停まったままでした。恐らくまだあの時点でもくじの行列が続いていたのだと思います。妻の判断は正解でした。
しかし、ブルベのスタートが一番くじで遅れるなんてことがあるとは想像していませんでした。こんなこともあるんですね。