この記事は約 1分で読めます。
BRM1001首都圏400 走行編④ 通過4:神栖~通過5:横芝(302km)
BRM1001首都圏400 走行編③ PC1:土浦~通過4:神栖(264km)
昼間が終わり夜の区間へ。400kmブルベの長い夜が始まります。 PC1:土浦~通過3:石岡(204km) 本ブルベ、唯一の時間制限があるチェックポイントに到着です。 PC1に到着 16...
ナイトライド、絶賛継続中。
目次
通過4:神栖~通過5:横芝(302km)
約60kmぶりのチェックポイントに到着しました。
通過チェック4に到着
20:44、通過4: セブンイレブン神栖太田店(264km地点)に到着。
PC1で大盛りそばを食べたものの、そこから70km走ってまた空腹に。パスタを買って長めに休憩しました。走行距離も伸びて疲れてきたので、プロテインドリンクも追加。
ボトルに水を補充し、15分ほどの休憩で再出発しました。
利根かもめ大橋
神栖の通過チェックを出ると、すぐに利根川を越える「かもめ大橋」に差し掛かります。こちらは自転車も有料です。自転車は車道も通れますが、キューシートに歩道推奨とあったので歩道へ。
有料と言っても、料金は20円。なんとなく有料時代のしまなみ海道を思い出すスタイルですね。
橋の上。まっすぐ伸びていて綺麗な橋です。
飯岡周辺
かもめ大橋を渡り終えると、丘への登り。丘の上は民家もあまり無く、星空が非常に綺麗でした。
飯岡付近で撮影した写真。何で撮影したのかよく覚えていませんが、多分iGS630のレビュー用に撮影したはず。ちゃんと、曲がる場所の手前で地図上に矢印が出ます。
「きらり」と「あさひ」……良くTLに流れてくるアイドルの名前だ!と思って撮影しました。
九十九里区間
飯岡を過ぎると、九十九里に入ります。といってもあまり海が見える区間はなく、ひたすら家と家の間の道を直進します。
割と単調な区間ですが、信号もなく結構好きな区間です。そして意外とこの区間はコインランドリーが多いですね。深夜まで開いていそうでした。
ひたすらに漕いでいると、次の通過チェックが見えてきました。時刻はそろそろ23時。
(続く)