この記事は約 2分で読めます。
BRM611群馬300かすみがうら 走行編③PC2:行方~PC3:加須(228km)
300kmブルベも折り返しのPCに到着。残りは半分。しかしまた空模様は怪しくなってきました。
PC2:行方~PC3:加須(228km)
霞ヶ浦湖畔、行方(なめがた)のチェックポイント。この時点では雨は上がっていましたが……。
PC2に到着
13:23、PC2:ファミリーマート行方玉造店(153km地点)に到着。ほどなくして、ゆーさくさんも到着しました。
上曽峠で少しグロス速度を落としましたが、未だ21.0km/hを維持。そしてここからは追い風の予報。順調に行けば7時間後の20時半くらいにはゴールできそうです。
ただ気になるのが空模様。アメッシュを見ると、北関東に所々強い雨雲が発生している様子。恐らく何回かは雨雲に突っ込むことになるだろうと予想していました。
10分の滞在でコンビニを離脱。
「33のひと」さんと遭遇
PCを出てすぐの交差点で、Bianchi乗りの方が追いついてきました。ホットシェフの無いセイコーマートを教えてくれた方です。
話を聞いてみると、フォロワーの「33のひと。」さんであることが判明。同人イベントでお話したことがあるようですが、ブルベの場では初遭遇。そこからしばし連れ立って走りました。
霞ヶ浦大橋を渡り、一路西へ。
再び雨具を装着
国道354号を外れ、田んぼの中を走る道に入ると、徐々に路面がウェットになってきました。
恐らく数十分前にゲリラ豪雨が通り過ぎたのでしょう。タイヤの跳ね上げる水の量が多くなってきたので、再び足先と尻を守るためにレインシューズカバー&レインパンツを装着。
雨もパラついてはいましたが、本降りにはならず。つくば市に入る頃には雨自体は止んでいました。
当初の予定では、188km地点の「スタミナラーメンがむしゃ」でスタミナ冷やしを食べようと思っていました。ただ、ホットシェフのカツ丼がまだ消化しきれていないので今回はスルー。
そして、ついさっきまで路面がかなりのウェットだったのに、いきなりドライになってびっくり。本当に狭い範囲に雨が降ったということのようですね。
「釈迦北」交差点という珍しい名前に惹かれて撮影。頭の中には、筋肉少女帯の「釈迦」という曲が流れていました。
利根川橋
今回のブルベで一番キューシートを読んでいて解釈に迷ったのが「利根川橋の抜け方」でした。
2本の橋が並行して掛かっているわけですが、正解は「北の橋の北側の歩道で渡る」というもの。橋を渡った後で北に行きたいわけですが、南側の橋を渡ると右折が難しいのでこうなったようです。
なかなか難しかったですが、ストリートビューでシミュレートしていたので迷わずに通り抜けることが出来ました。
ここを抜けると、もうPC3は目前です。