BRM429いわき600 スタート前

この記事は約 3分で読めます。

前の記事
BRM429いわき600 準備編 AJたまがわ主催のブルベ「いわき600」に参加しました。 AJたまがわのブルベに参加するのは昨年の「西上州300」以来で、このコースは初参加となります。 参加動機 PBP参...

「いわき600」のスタートまでの様子を書いていきます。

目次

スタート前日

早朝の船橋スタートということで、今回は前泊の宿を取りました。前日は休暇を取っています。

船橋へ移動

前日15時の横須賀線で移動。武蔵小杉から船橋は乗換なしで1本です。スムーズに移動できました。

組み立て完了。前日に清掃したので今は綺麗。しかし、ブルベで泥まみれになることが確定しています……。

船橋での時間つぶし

今回、船橋に取った前泊の宿は「クロスウェーブ船橋」という研修施設を兼ねたホテル。大浴場もあり、コインランドリーも完備の良いホテルでした。

妻がゲームセンターに行きたいと言うので、チェックイン後にゲームセンターへ。KOFがあったのでやってみました。

なんとか100円で最後までクリア。いつの間にか3Dになってたんですね……KOFはあの神業のようなドット絵が良かったのに。これも時代ですね。

夕食は、京成船橋駅ビルの中にあった「麺魚」。

ここの濃厚鯛出汁ラーメンが好きなんですが、船橋店限定の煮干しラーメンがあると聞いてそちらを食べました。中々美味しかったです。

就寝

大浴場に入ってグダグダした後、22時には布団の中へ。

一応Epic Ride Weatherを確認してみるものの、予報は変わらず。2日目は朝から雨予報でした。

翌朝5時にタイマーをセットし、就寝しました。

スタート当日

5時のアラームで起床しました。

出発準備

スタート地点の船橋港親水公園までの距離は1.5km。スタート時刻は7:00。

受付は6:30までなのでもう少しゆっくりしても良いはずですが、今回はなんとしても第0ウェーブで出発したかったので、早く起きることにしました。

AJたまがわのブルベは「ウェーブスタート方式」を取っており、受付が早い順に「ウェーブ0」「ウェーブ1」「ウェーブ2」に振り分けられます。

ウェーブ0は7:00ちょうどスタート、ウェーブが遅れるごとに10分ずつスタートが遅れます。その分だけゴールクローズ時間も遅れるので、制限時間は変わりません。

ただ、今回は1日目の23時頃から雨が降り出しそうな予報となっているため、「10分でもスタートが早いほうが濡れる量を減らせる」という目算がありました。

窓の外は晴れており、とりあえずしばらくはレインウェアの出番はなさそうです。

船橋港親水公園へ

5:50にホテルをチェックアウト。1.5km離れた船橋港親水公園へと向かいました。

6:00には到着し、スタート受付。

無事、ウェーブ0をゲット。7:00ちょうどにスタートできることになりました。

徐々に集まってくる参加者たち。服装はまちまちですが、泥除けを付けている参加者は多いです。もう分かりきってますからね。

公園にいた猫。

ブリーフィング直前になって腹が痛くなり、公園のトイレで用足し。トイレから戻るとブリーフィングが始まるところでした。

7:00を待ち、スタッフの方の車検を受けてスタート。久々の600kmブルベの始まりです。

 

次の記事
BRM429いわき600 走行編①START:船橋~PC2:銚子(119km) 晴れた船橋をスタートしました。いわき600、開始です。 START:船橋~PC1:長生(56km) 規定時間の7時に船橋港親水公園をスタートしました。 千葉の湾岸地帯を行く 今回も4...
記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次