この記事は約 2分で読めます。
BRM429いわき600 走行編②PC2:銚子~PC3:鉾田(193km)
![](https://cannonball24.com/wp-content/uploads/2023/05/20230506-300x224.jpg)
銚子からは海沿いを北上。追い風マシマシのボーナス区間です。
PC2:銚子~PC3:鉾田(193km)
九十九里を追い風に押されて駆け抜け、想定よりもかなり早くPC2に到着しました。
PC2に到着
12:00、PC2: セブンイレブン銚子犬吠埼店(119km地点)に到着。
こちらのコンビニには3週間前の「ぐるっと房総400」で来たばかり。その際はここから雨でしたが、今回はまだまだ晴れ間が持ちそうです。
メイヤー取っちゃった… pic.twitter.com/qlM4Z9U5c8
— ばる (@barubaru24) April 29, 2023
Swarmでチェックインすると、まさかのメイヤー奪取通知。自宅からは軽く100km離れた場所のメイヤーが取れてしまうとは。それだけブルベでよく来るコンビニだということですね。
予定より早く着いてしまったこともあり、ここでゆっくり昼食休憩。GoogleMapのタイムラインを見ると、珍しく20分も滞在していたようです。
千葉から茨城へ
銚子を出発してもまだまだ追い風は続きます。
利根川を渡る銚子大橋の手前で、植田まさし画風の看板を見かけてしまい、おもわず撮影。
キューシートに従い、銚子大橋は広めの歩道で通過。橋の上は風が強かったです。
橋を渡ると、そこは茨城県神栖市。広めの道をひたすらに北上しました。
なんとなくご縁を感じた看板。
Edge840 Solarの発電機能をテスト
翌日は雨だということが分かっていますが、1日目は気持ちの良い晴天。
こうなると期待できるのが、今回の新規導入アイテムである「Edge840 Solar」のソーラー発電です。
150km地点までの走行時間は6時間ほどですが、その中で2時間17分も稼働時間を伸ばすだけの発電量が得られたようです。
発電の具合はGarmin Connectからも確認できますが、この日のライドで3時間分の電力を発電できたようでした。
上記の写真を撮影した後から曇り始めて、その先は発電量があまり伸びませんでしたね。
ひたすら走る
この区間は追い風に乗ってひたすら走っていただけで、他の写真も記憶もあまりないです。印象的だったのは、鹿島スタジアムにサッカーファンと思しき人が多かったことくらい。
ログを見ると、3時間で74kmを走行したようです。キャノボ並のグロス速度が出ていましたが、正直あまり頑張ってはいませんでした。それだけ追い風がすごかったということです。
……この追い風が明日は向かい風になるわけですね。つらい。
![](https://cannonball24.com/wp-content/uploads/2023/05/20230519-300x224.jpg)