- 2020年3月2日
- 2020年3月3日
ロングライド予定表の作成・運用法
ブルベやファストラン等、目標時間のあるサイクリングを完走したい場合に効果的な「予定表」の作成方法と運用方法を紹介します。 紹介するのは私が使っているフォーマットなので、人によっては項目の要・不要がある […]
ブルベやファストラン等、目標時間のあるサイクリングを完走したい場合に効果的な「予定表」の作成方法と運用方法を紹介します。 紹介するのは私が使っているフォーマットなので、人によっては項目の要・不要がある […]
24時間という制限時間のあるキャノボ。早く走るための走力や機材選びも大事ですが、「自転車で走っていない時間をどう過ごすか」で結果にも大きな差が現れます。 例えば、コンビニで15分休んでいた所を10分で […]
「予定表のススメ」の最後にも書きましたが、試走はとても重要です。予定の見積にも役に立ちますし、あらかじめ迷いそうなポイントを走っておけば本番で慌てることもありません。 試走をする時間が取れない場合には […]
なぜかスタートは自分が先頭になる。主催者という事で前に出されたのだろうか?まぁ慣れてる道なので調度良い。それに自分は戸塚で他の参加者とは違う道に行く事にしていた。戸塚まで、しばしパレードラン気分を味わ […]
竜王立体から、R20に合流。糸魚川ファストランでは陸橋地獄で知られるこの区間であるが、竜王立体から先は自転車進入不可の陸橋は存在しない。 竜王立体は甲府盆地の「谷底」的な部分であり、ここからは富士見峠 […]
直江津からは進路が西へと変わる。この日は北東の風。ここまでは向かい風だったが、追い風へと変わる。サラ脚なら40km/hは出るであろう道。しかしスピードは平坦30km/hが限度。登りでは20km/h台前 […]
店内に入って、早速ご褒美のベリーオレを頂けることに。今回で3回目なわけですが、今までと違うのは「アイス」のベリーオレであること。これまで挑戦した時は冬だったので「ホット」のベリーオレだったわけですが、 […]
最近、思うように走れていない。 ここ最近、ロングライドイベントが全く予定通りに進まず、リタイアばかりになっていました。 ・Fleche407(阿賀野~犬吠崎 370km) ⇒230km地点リタイア […]
沼の入り口 一度目の東京→大阪キャノンボール決行を決めたのは2010年の9月初旬だったと思う。 9月半ばのシルバーウィークの予定が特に無かったため、どこに行こうかなーと悩んだ中の候補として出てきたのが […]