- 2016年7月12日
- 2023年3月23日
史上初めて「東京~大阪」を24時間以内に走った人
本記事では、史上初めて「東京~大阪間を自転車で24時間以内に走破」した方について述べます。言うなれば、初代キャノンボーラー。 彼は何故このチャレンジをしようと思ったのか、そしてどんな装備で走ったのか。 […]
長い歴史を持つ「東京⇔大阪間を自転車で走る」という挑戦の歴史を纏めています。
本記事では、史上初めて「東京~大阪間を自転車で24時間以内に走破」した方について述べます。言うなれば、初代キャノンボーラー。 彼は何故このチャレンジをしようと思ったのか、そしてどんな装備で走ったのか。 […]
1970年に藤田照夫さんが立てた「東京→大阪」の走破記録・23時間07分。本記事では、その記録の更新に挑んだ方について述べます。名前は橋本治。その挑戦の前年に国体ロード王者となった、当時のアマ最強選手 […]
1973年に、橋本治さんが建てた「東京→大阪タイムトライアル」の記録、20時間50分。それから9年が経過した1982年、この記録を更新する人が現れます。 大塚和平さん、当時32歳。67歳となった現在で […]
これまで不定期に掲載してきた、「東京大阪タイムトライアル(以下、東京大阪TT)の歴史」のコラム記事。第四回となります。 今回取り上げるのは、大阪の井手一仁さん。1980年代前半にブームだった「耐久ラン […]
「東京~大阪間を自転車で走る」ことに関する年表です。ファストラン周りの話が主ですが、一部レースの話も入っています。 1940年代 1947年 ・「東海道自転車競走」開催。スポーツ用では無く、実用車によ […]
1969年に初めて24時間の壁が破られた、自転車による「東京大阪タイムトライアル」。 1970年台から80年台前半は、血気盛んなサイクリストたちにより記録が何度も塗り替えられました。しかし、1982年 […]
キャノボ研究サイトらしく、自転車による「東京~大阪」チャレンジのルートの歴史を紐解いてみようと思います。 1960年代より始まった、自転車による「東京大阪」という挑戦。歴史を調べてみると、その時代によ […]
古くは1960年代から行われていた「東京大阪タイムトライアル」。 国道1号線を走破することを基準としている人が多かったはずですが、東京側は1号線の始点である「日本橋」ではなく、別の場所を指定している人 […]
1960年の自転車雑誌を調べていた所、その名も「東京-大阪タイムトライアル」という記事を発見。 挑戦していたのは、京都の大学生・荒川博之氏でした。 導入 ここ最近、調査レポートの作成のために、再度「自 […]