キャノンボール– category –
キャノボ(+試走)のレポートです。
-
2度目(大阪→東京)
大阪→東京キャノンボール ①梅田新道→鈴鹿峠
真夜中のスタート 川崎から大阪へは一度通して走ったことがある。しかし、大阪から東京の方向で走ったことがあるのは箱根より向こうだけだ。道案内のEdge705だけが頼り... -
2度目(大阪→東京)
大阪→東京キャノンボール ②関→本宿
亀山~四日市 世界の亀山バイパスを爆走(※一応、亀山バイパスは自転車通行可である、東京方面からは怖いけど大阪方面からならそうでもない)し、鈴鹿サーキットそばを走... -
2度目(大阪→東京)
大阪→東京キャノンボール ③豊川→掛川
因縁の豊橋 本宿駅を過ぎると、道が下り基調になる。さらに追い風も手伝って、この区間は全然頑張らずに40km/h巡航。事前に立てた目標よりも大分先行している事が分かり... -
2度目(大阪→東京)
大阪→東京キャノンボール ④金谷峠→静岡
300km突破 袋井辺りで大阪からの走行距離は300kmを越えた。当時の自分の1日の最長走行距離は302km(前回失敗した東京→豊橋の時の記録)。ここから先は知らない距離。自分... -
2度目(大阪→東京)
大阪→東京キャノンボール ⑤清水→箱根湯本
最難関のバイパス区間へ ガンダム(注: 当時は静岡のバンダイに設置されていた)を右手に見ながら東静岡駅前を通過し、清水の駅前を通過する。江尻大和交差点は大阪→東京... -
2度目(大阪→東京)
大阪→東京キャノンボール ⑥箱根湯本→日本橋
渋滞峠 命からがら箱根を抜けると、そこは地元・神奈川県。これまでの心細さと疲労はどこへやら。走行時間も19時間を過ぎて本来なら眠くて仕方ないはずが、地元の安心感... -
2度目(大阪→東京)
大阪→東京キャノンボール エピローグ
自宅へ 結局、誰も出迎えてくれる人は居なかった。その後、キャノンボールも有名な挑戦にはなったが、当時のコンテンツ力はそんなものである。ずっと飲みたかったメロン... -
試走(豊橋→大阪)
豊橋~大阪試走 プロローグ
リベンジに向けて 2011年4月23日。私は新幹線で豊橋へと向かっていた。 目的は、GWに再挑戦計画を練っている東京スタートの「東京→大阪キャノンボール」のコース実地調... -
試走(豊橋→大阪)
豊橋~大阪試走 ①豊橋→名古屋
試走スタート 自転車を組み立てて、8:41に豊橋駅を出発。リタイヤをした場所というだけあって、あの時の悔しさが蘇る。 豊橋を出ると、すぐにゆるい上りが始まる。大阪→... -
試走(豊橋→大阪)
豊橋~大阪試走 ②名古屋→関
木曽三川を越える 名古屋市街を抜け、木曽川・揖斐川を越えると進行方向は南に変わる。・・・向かい風復活。群馬出身なので向かい風は得意なはずなのだが、タイムを測っ...