- 2012年5月21日
東京→糸魚川ファストラン2012 プロローグ
東京→糸魚川ファストラン クラシック。今年で第41回を数える、日本最古のロングライドイベントである。 元々、このイベントは「太平洋の水を日本海に注ぐ」というクレイジーなネタの実現のために、とある学生が […]
東京→糸魚川ファストラン クラシック。今年で第41回を数える、日本最古のロングライドイベントである。 元々、このイベントは「太平洋の水を日本海に注ぐ」というクレイジーなネタの実現のために、とある学生が […]
本番前日。スタート地点である、山梨市の万力公園の向けて出発。例年は5~6人しか参加しない我がチームの参加者であるが、今年は10人という大所帯。ハイエースをレンタルしたものの、全員は乗り切れないため、車 […]
5:20、チームメイトに見送られ、ゆるゆるとスタート。万力公園から、R20を目指して出発する。序盤は同じ時間に出発した人としばらく同行。信号で何度か分断されながら、R20へ到着した。ここから松本までは […]
塩尻峠から下りきると、このルートで最も間違える人が多いR20終点「高出交差点」。ここを道なりに行ってしまうと、木曽福島へと行ってしまう。しっかりと二段階右折で右に行くのが正解だ。 ここで合流したのが、 […]
そそくさと準備をして、第2CPを出発。出来ればGさんを待って居たかったが、先にスタートすることにした。コースの標高図を見る限り、ここから長野駅までは下り基調のはず・・・が、結構なアップダウンが連続。塩 […]
3CPを出ると、黒姫駅まではゆるい登り、そこをすぎれば野尻湖より先は一直線に日本海へのロングダウンヒルとなる。昨年の東京→直江津では余裕であった黒姫駅までの登りも、膝をやられた自分には果てしなく激坂に […]
直江津からは進路が西へと変わる。この日は北東の風。ここまでは向かい風だったが、追い風へと変わる。サラ脚なら40km/hは出るであろう道。しかしスピードは平坦30km/hが限度。登りでは20km/h台前 […]
昨年はメンバーの一人が事故にあってしまった我がチーム。しかし今年は過去最大の参加人数だったにも関わらず、無事故で全員が完走を果たした。無事是名馬。まずは胸をなでおろす。 翌日のリザルトを見ると、なんと […]