- 2012年12月11日
- 2020年2月22日
【レビュー】Fizik 「ALIANTE Gamma」
Fizikの快適担当サドル。 購入動機 2009年にロードを初めて数ヶ月、それまでは完成車に付属していたVELOのサドル(恐らくPLONTO SL-Z3)を使っていました。 当初は特に不満はなかったも […]
Fizikの快適担当サドル。 購入動機 2009年にロードを初めて数ヶ月、それまでは完成車に付属していたVELOのサドル(恐らくPLONTO SL-Z3)を使っていました。 当初は特に不満はなかったも […]
ドイツ・Cotinentalのロード用タイヤ。23Cのレビューです。 購入動機 周囲で使っている人が多かったこと&海外通販で安かったことから使い始めました。 製品概要 実測重量は210g。 ブラックチ […]
FFWDのチューブラーホイール。FFWDオリジナルハブを採用したモデルです。 購入動機 2011年の新東名レースのために購入。 60mmカーボンチューブラーで80000円台ということで、思い切って買っ […]
MARUTOの輪行袋。「Air」の名の通り、ラインナップの中で最軽量の製品です。 購入動機 輪行袋は嵩張ります。なので、短い距離ならば出来れば持ちたくは無いというのも正直な所。 しかし、数百キロ単位の […]
輪行袋シリーズ第二段。今回も超軽量輪行袋です。 その名も「エマージェンシー輪行バッグ」。常用するものではなく、あくまで保険として持つための輪行袋です。 購入動機 チームで走るブルベ「フレッシュ」にリー […]
ShimanoのMTB向けの最高グレードコンポ、XTRのペダルです。ロングライド用マシンに取り付けて使用しています。 購入動機 ロングライドは、レースと違って信号ストップが多いため着脱も頻繁。キャッチ […]
タイオガの軽量フラットペダル。デザインだけかと思いきや、なかなかに考えられた優秀なフラットペダル(以下、フラペ)です。 シリーズ製品に「D」が付かない「スパイダーペダル(ロード向け)」もあります。今回 […]
LAPIERREのレース向けフラグシップフレームです。 プロチームである「FDJ(購入当時はフランセーズ・デジュ)」がレースでメインに使用するフレームとなります。 購入動機 レース向けのバイクを作りた […]
ライト・サイクルコンピュータの雄、CATEYEのベルです。 同社のブラケット規格であるフレックスタイトのベルト部分に取付可能で、ライトやサイコンと同一場所に取り付けられるのが特徴です。 購入動機 長い […]
スタイリッシュなバーエンドミラーです。バーエンドキャップの代わりに取り付けて使用します。 購入動機 エアロロードのFoilを購入したため。 安全確保のためにバックミラーは欲しい。でも、これまで使ってい […]