CATEGORY

ハンドル

  • 2022年2月13日

【レビュー】CADEX「Race Handlebar」

★★★★★
★★★★★

CADEXのロードバイク向けカーボンハンドル。公称160gの超軽量ハンドルです。 購入動機 ディスクロードのハンドル周りが重かったので、軽量化の一環として購入しました。 詳しい動機は上の記事に書きまし […]

  • 2021年6月2日

【レビュー】Vision「METRON 6D INTEGRATED」

★★★★★
★★★★★

FSAのレース向けブランド「Vision」のステム一体型カーボンハンドル。ケーブル完全内装には対応しない、非ACRモデルのレビューとなります。 購入動機 Bianchi OLTRE XR4(リムブレー […]

  • 2016年3月9日
  • 2020年3月20日

【レビュー】ENVE「Compact Road Bar」

★★★★★
★★★★★

ENVEのカーボンドロップハンドル。ショートリーチで、ドロップも小さめです。 購入動機 新車のSOLACE DISCには某ショップのカーボンハンドルを付けていたのですが、どうも路面の悪い場所で振動が残 […]

  • 2015年7月1日
  • 2020年3月19日

【レビュー】SHIMANO PRO「VIBE 7S COMPACT」

★★★★★
★★★★★

SHIMANO PROのアルミ製ハンドル。プロチームのスプリンターがこぞって愛用するモデル。 形状によって、コンパクト/アナトミック/ラウンドの三種類を展開。今回レビューするのは、もっともリーチの小さ […]

  • 2015年2月2日
  • 2020年4月12日

【レビュー】3T「XIDA LTD」

★★★★★
★★★★★

3TのコンパクトMTBハンドル。グレードはLTDで、同社の最上級になります。 購入動機 クロスバイクの乗り心地が悪かったので、カーボンのフラットバーハンドルを買ってみようということに。 Wiggleを […]

  • 2014年11月19日
  • 2020年3月19日

【レビュー】3T「ERGONOVA TEAM」

★★★★★
★★★★★

3Tのドロップハンドル。カーボンでショートリーチ、上面はフラットという、近年の流行を抑えた形状をしています。 購入動機 買ったのはもう4年ほど前。 それまではTNIのアルミハンドルを使っていましたが、 […]