- 2023年1月9日
- 2023年1月17日
【レビュー】Panaracer「AGILEST CL」
Panaracerが2022年に発売したロードタイヤ。それまで長年続いていた「RACE」シリーズが廃止され、全く新たに始まったシリーズとなります。 今回レビューするのはクリンチャータイプの25Cと28 […]
Panaracerが2022年に発売したロードタイヤ。それまで長年続いていた「RACE」シリーズが廃止され、全く新たに始まったシリーズとなります。 今回レビューするのはクリンチャータイプの25Cと28 […]
IRCのロード用チューブレス(TL)タイヤ。 同ブランドでは軽量・スタンダード・耐久重視の3モデルを用意しており、本製品はスタンダードモデルになります。 購入動機 リムブレーキのオルトレに使用していた […]
IRCのロード用チューブレスレディ(TLR)タイヤ。同ブランド初のTLRです。 購入動機 チューブレス(TL)タイヤは一時期使っていました。まだロード用TLタイヤが出始めて間もない2011-2012年 […]
Continentalのレーシングタイヤ。今回レビューするのは、クリンチャーの25Cです。 購入動機 ロード乗りの定番タイヤとして長らく君臨したGP4000シリーズ。マイナーチェンジを繰り返しながら実 […]
PanaracerのRaceシリーズのクリンチャータイヤ。「C」は「Classic」の略。見た目がクラシックという訳ではなく、ヨーロッパのクラシックレース用として設計されたレーシングタイヤです。 購入 […]
コンチネンタルのロード用タイヤ。耐パンクベルトを備えながらも軽量化と転がり抵抗の軽減が重視されているタイヤです。 購入動機 SCHWALBE ONEを使って約2年。 大して距離を乗らないレース用ロード […]
Vittoriaのオールラウンドタイヤ。Rubino Proシリーズで最も軽量な「SPEED」25Cのレビューです。 購入動機 EXTENZA R1Xがそろそろ寿命かつ、新しいタイヤを試してみたかった […]
BRIDGESTONEの最軽量クリンチャータイヤ。23Cで145gという強烈な軽さを誇ります。 購入動機 箱根ヒルクライムへの飛び道具として購入しました。 軽量クリンチャータイヤと言えば、Contin […]
ブリヂストンのレース用タイヤ。3タイプあるうちの、もっともオールラウンドなタイプです。 購入動機 何度も他のレビューで書いていますが、うちのディスクロードは乗り心地が良くありません。原因は色々考えられ […]
PROシリーズに代わって設定された、ミシュランの新フラグシップロードタイヤ。Competiton/Endurance/AllSeasonの3タイプが展開されています。 今回はクリンチャーのEndura […]