- 2012年12月16日
- 2020年2月27日
【レビュー】Continental「GP4000S CL 23C」
ドイツ・Cotinentalのロード用タイヤ。23Cのレビューです。 購入動機 周囲で使っている人が多かったこと&海外通販で安かったことから使い始めました。 製品概要 実測重量は210g。 ブラックチ […]
ドイツ・Cotinentalのロード用タイヤ。23Cのレビューです。 購入動機 周囲で使っている人が多かったこと&海外通販で安かったことから使い始めました。 製品概要 実測重量は210g。 ブラックチ […]
ドイツ・コンチネンタルの人気タイヤ「GP4000S」の後継商品です。今回は少し太めの25Cタイヤについてレビューします。 購入動機 新しく買ったSCOTT Foil。よく進むものの、乗り心地が良いとは […]
IRCのクリンチャータイヤ。24C/26Cという、ちょっと珍しい太さの展開。今回レビューするのは24Cのものです。 購入動機 ロングライド・ブルベ用にパンクしにくいタイヤを求めて購入。 愛用のGP40 […]
パナレーサーのグラベルロード用タイヤ。メインはオンロードだけど、オフロードも走るのが「グラベル」というスタイルで、それに向けたタイヤです。 太さは、23C、26C、28C、32Cとあり、前者3つがロー […]
シュワルベのフラグシップロードタイヤ。アルトレモの後継ですが、あらゆる面がレベルアップしています。 今回はクリンチャーの23C(ブラック)をレビューします。 購入動機 2015年に参加したチームブルベ […]
PROシリーズに代わって設定された、ミシュランの新フラグシップロードタイヤ。Competiton/Endurance/AllSeasonの3タイプが展開されています。 今回はクリンチャーのEndura […]
ブリヂストンのレース用タイヤ。3タイプあるうちの、もっともオールラウンドなタイプです。 購入動機 何度も他のレビューで書いていますが、うちのディスクロードは乗り心地が良くありません。原因は色々考えられ […]
Vittoriaのオールラウンドタイヤ。Rubino Proシリーズで最も軽量な「SPEED」25Cのレビューです。 購入動機 EXTENZA R1Xがそろそろ寿命かつ、新しいタイヤを試してみたかった […]
コンチネンタルのロード用タイヤ。耐パンクベルトを備えながらも軽量化と転がり抵抗の軽減が重視されているタイヤです。 購入動機 SCHWALBE ONEを使って約2年。 大して距離を乗らないレース用ロード […]
PanaracerのRaceシリーズのクリンチャータイヤ。「C」は「Classic」の略。見た目がクラシックという訳ではなく、ヨーロッパのクラシックレース用として設計されたレーシングタイヤです。 購入 […]