- 2014年4月8日
- 2020年4月21日
【レビュー】Fizik「ICS Saddle Pak size M」
FIZIKサドル専用のサドルバッグです。サイズはS/Mの2種類展開で、こちらは大きいサイズの方になります。 購入動機 2010年当時、TOPEAKのエアロウェッジを使用。このサドルはシートポストにマジ […]
FIZIKサドル専用のサドルバッグです。サイズはS/Mの2種類展開で、こちらは大きいサイズの方になります。 購入動機 2010年当時、TOPEAKのエアロウェッジを使用。このサドルはシートポストにマジ […]
Oveja Negra(オベハネグラ)の大容量サドルバッグです。アメリカ・コロラド州でハンドメイドされています。 購入動機 購入動機は、以下のレビューに詳しく書いています。 私はメーカーからの直販で買 […]
オルトリーブの完全防水サドルバッグ。レビュー対象はLサイズです。 天候の変化のあるロングライドに最適であり、国内ブルベでは最も普及率の高い製品です。 ※2014年以降は素材を変えたリニューアル版の製品 […]
大型サドルバックの老舗、Revelate Designsの最軽量サドルバッグです。読み方は「アーミン」。公称200gで、容量は同社のPika並です。 購入動機 この製品を購入した、「MTBランドヌール […]
大型サドルバックの新星、Apiduraの大容量サドルバッグです。Regular(17L), Medium(14L), Compact(11L)の3サイズを展開しており、今回レビューするのは最小サイズの […]
SKSのサドルバッグです。サドルバッグの容量を0.85L~1.1Lまで変化させることが出来るのが特徴です。 購入動機 それまではTOPEAKのエアロウェッジバッグを使っていたのですが、極端に内股で漕ぐ […]
リクセンカウルのシートポストバッグ。アルミの丸断面シートポストに取り付けて使えます。 購入動機 東京大阪キャノンボールに初挑戦しようとした時に購入しました。2010年なのでもう5年前。 結局キャノンボ […]
BLACKBURNの超軽量サドルバッグ。防水生地に止水ジッパーを採用し、軽量ながらも簡易防水仕様となっています。 今回レビューするのは2012年発売の旧型で、2015年からは新型へとモデルチェンジして […]
FIZIKサドル専用のサドルバッグです。サイズはS/Mの2種類展開で、こちらは小さいサイズの方になります。 購入動機 しばらくはBLACKBURNの超軽量サドルバッグ(29g)を使用していましたが、太 […]
APIDURAから登場した防水サドルバッグ。生地同士を縫うのではなく、溶着させることで高い防水性を実現しています。 通常のサドルバッグはCOMPACT/MEDIUM/REGULARの3サイズ展開ですが […]