- 2014年1月25日
- 2020年2月24日
【レビュー】Bikeguy「トライスター レッド」
コンパクトなライトを色々出しているBikeguyの定番テールライトです。小型ですが、非常に強力。 購入動機 テールライトとして使っていたTOPEAKのiGlowを紛失してしまったので、代替のテールライ […]
コンパクトなライトを色々出しているBikeguyの定番テールライトです。小型ですが、非常に強力。 購入動機 テールライトとして使っていたTOPEAKのiGlowを紛失してしまったので、代替のテールライ […]
TOPEAKの電池式テールライトです。スリムなシルエットを持ち、空気抵抗が少なく設計されているようです。 購入動機 エアロロードであるFoil用のテールライトとして買いました。Foilは基本的にロング […]
CATEYEのテールライトです。照度センサと振動センサを内蔵しており、暗い場所で振動を受けると自動点灯する機能「リフレックスオート」が最大の売り。かつ、反射板としても機能します。 購入動機 ブルベ仲間 […]
CATEYEのテールライト。以前より定番だったTL-LD150-Rの後継機です。 購入動機 クロスバイク用に購入。長寿命なものが欲しかったので、安定のCATEYEです。 製品概要 本体重量は20g。ブ […]
PDWのテールライト。1W LEDを採用しており、かなり明るいです。 購入動機 「東京大阪キャノンボール」挑戦時に購入しました。24時間幹線道路を走るキャノンボールではアピール度の高いテールライトが不 […]
TOPEAKのテールライト。ヘルメット・サドルバッグへの装着が推奨されています。 購入動機 ヘルメット用のテールライトとして購入。高い位置にテールライトがあったほうが車からの視認性は良いということで、 […]
CATEYEのテールライト。自動点灯のAUTOモードと、手動点灯のMANUALモードを切り替えられるのが特徴です。 ほぼ同型のTL-AU330Gという製品がありますが、発光パターンが異なります。 購入 […]
CATEYEの小判型テールライト。OMNI5はLED数が5個ですが、OMNI3はLED数が3個のタイプです。電池の持ちが良いのが特徴。 購入動機 ブルべ用のテールライトとして購入。 ブルベでは、夜間走 […]
CATEYEの自動点灯式テールライト。既存商品であるOMNI3に自動点灯機能を追加したものです。 購入動機 ブルベや普段のライド中に現れるトンネルへの対策として購入してみました。 私は元々OMNI3の […]
CATEYEのセーフティライト。自転車の車体以外にもいろいろな場所に取り付けられるのが特徴です。 購入動機 Twitterでブルべ仲間が紹介していたのを見て、ヘルメット用尾灯として購入。 ヘルメット用 […]