- 2022年6月15日
- 2022年6月16日
ロード用ディスクローターの重量調査
ロードバイクに使えそうなディスクローター(センターロック限定)の重量を一覧化してみました。 前置き ディスクロードでは、リムブレーキ時代に無かった「ディスクローター」というパーツを使うようになりました […]
ロードバイクに使えそうなディスクローター(センターロック限定)の重量を一覧化してみました。 前置き ディスクロードでは、リムブレーキ時代に無かった「ディスクローター」というパーツを使うようになりました […]
「同じ回数だけポンピングした時に、リム内幅によってタイヤの空気圧に違いが出るのか?」を調べた実験レポートです。 実験動機 先日、「WH-R8170(新型アルテグラホイール)」を購入しました。 新型アル […]
点灯(点滅ではなく常時点灯)で20時間以上持つ、充電式のテールライトを一覧化しました。 まえがき かつては電池式が主流だった自転車用ライトも、今やすっかり充電式が一般的になりました。 ブルベにおけるテ […]
HALOの特徴であるシリコンバンドが剥がれてしまった場合に、再度接着するための方法の紹介です。 剥がれるシリコンバンド HALOという、ヘッドバンド・バンダナの専業メーカーがあります。 HALOという […]
Garminのサイクルコンピューター・GPSのスクリーンショット取得方法の紹介です。 Garmin機器のスクリーンショット機能 先日書いたこちらの記事に、「Edge530ってスクリーンショット取れたん […]
ブルベの必須アイテム「反射ベスト」。反射ベストなら何でも良いわけではなく、適したベスト・適さないベストが存在します。 本記事では、ブルベ(BRM)に適した反射ベストの選び方を解説します。 ブルベと反射 […]
RN1500を色々な機器と接続し、給電・受電がどのように動作するかを実験しました。 めちゃくちゃ長いので、結果だけ気になる方は「ユースケース別の考察」の章だけ読んでください。 まえがき USB Typ […]
同一地点で撮影した自転車ライトの配光まとめです。 CATEYEサイトにある「BEAM CHART」を参考に撮影しました。 コンテンツ移行 ライトの配光を比較できるツールを作成し、内容をそちらに移行しま […]
OLIGHTの自転車用ライト「RN1500(同型のRN1200、RN800も含む)」を、フレックスタイトブラケット(CATEYEのマウントシステム)に変換する方法の紹介です。 導入 本記事は、以前書い […]
「自転車用フロントライトの明るさ(照度)が、どのように時間変化するか」の計測結果をまとめたページです。 最終更新日: 2022/1/21 測定内容 本ページに掲載されている情報の測定目的・前提条件は以 […]