- 2022年8月26日
- 2022年8月26日
スマホからGoogleマイマップを作る方法
出先でスマートフォンを使ってGoogleマイマップを作成し、ルート作成サイトで作ったルートデータを取り込む方法の紹介です。 以前は「マイマップ」というアプリがあったようですが、現在は配信終了。今回はブ […]
レビューというよりは、独自ノウハウのまとめです。ロングライド系の小技を纏めています。
出先でスマートフォンを使ってGoogleマイマップを作成し、ルート作成サイトで作ったルートデータを取り込む方法の紹介です。 以前は「マイマップ」というアプリがあったようですが、現在は配信終了。今回はブ […]
雨天ライドでシューズ内を水没させない&水没した後のノウハウの紹介です。 まえがき ブルベなどのロングライドでは、やむを得ず雨の中を走らなければならない場合があります。 その際に体を濡らさないための対策 […]
HALOの特徴であるシリコンバンドが剥がれてしまった場合に、再度接着するための方法の紹介です。 剥がれるシリコンバンド HALOという、ヘッドバンド・バンダナの専業メーカーがあります。 HALOという […]
Garminのサイクルコンピューター・GPSのスクリーンショット取得方法の紹介です。 Garmin機器のスクリーンショット機能 先日書いたこちらの記事に、「Edge530ってスクリーンショット取れたん […]
ブルベの必須アイテム「反射ベスト」。反射ベストなら何でも良いわけではなく、適したベスト・適さないベストが存在します。 本記事では、ブルベ(BRM)に適した反射ベストの選び方を解説します。 ブルベと反射 […]
OLIGHTの自転車用ライト「RN1500(同型のRN1200、RN800も含む)」を、フレックスタイトブラケット(CATEYEのマウントシステム)に変換する方法の紹介です。 導入 本記事は、以前書い […]
GarminのGPSサイクルコンピューター(Edgeシリーズ・eTrexシリーズ)で、ブルベのチェックポイントや目的地を地図上に目印として表示させる方法の紹介です。 GarminのGPSでは、地図上に […]
ディスクロードにおける、ディスクローターのロックリングとフレーム間の干渉を避けるための対策法の紹介です。 ニッチな話ですが、割とよくある話のようなのでまとめておきます。 対策動機 先日、油圧ディスクブ […]
アルテグラグレードには2種類のリアディレイラー(SSとGS)があります。 一見、区別が付かないほどに似ているんですが、本記事ではその見分け方を紹介します。特に見分け方を知ったところで役には立たないかも […]
仏式専用口金を持つ携帯ポンプ「TOPEAK ROADIE TT」に、定番の補助チューブである「TRISPORTS お助けチューブ」を接続する方法の紹介です。 ROADIE TTの弱点(?) TOPEA […]