- 2014年1月9日
- 2020年3月1日
自転車乗りのための電子マネー活用法
電子マネーも登場から10年以上が経ち、本格普及してきました。この電子マネー、自転車ととても相性が良いと思うのです。 「自転車乗りのための電子マネー活用法」について、ちょっと書いてみます。 電子マネーと […]
レビューというよりは、独自ノウハウのまとめです。ロングライド系の小技を纏めています。
電子マネーも登場から10年以上が経ち、本格普及してきました。この電子マネー、自転車ととても相性が良いと思うのです。 「自転車乗りのための電子マネー活用法」について、ちょっと書いてみます。 電子マネーと […]
パンクしたチューブの再活用法です。ハサミで輪切りにして、輪ゴムとして使います。通常の輪ゴムよりも、耐久性・耐候性ともに高いのが特徴です。 作り方 パンクしたチューブを用意します。 ハサミで輪切りにしま […]
ファンデーションを塗るためのパフを使った、ロングライド時の手の痺れ対策法です。 導入の経緯 元々は、ブルベスタッフであるチコリンさんという方が北海道の荒れた路面を走るために編み出した方法だそうで、通称 […]
CATEYEのフロントライトが走行中にガタついた場合の対策について書きます。固定力に定評のあるフレックスタイトブラケットですが、たまにガタが出て異音を発する場合があります。 知っている人には「何を今更 […]
私は出先では「ミニ例のポンプ カーボン」を携帯しています。 この製品にはエアゲージは付いていません。また、携帯用のエアゲージもありますが、出先には持ち歩いていません。ツール缶の容量は限りがありますし、 […]
発売からかなりの年月が経ちますが、未だに人気のある「オルトリーブ サドルバッグ」。 大型サドルバッグ登場の影響もあり、ブルベで本製品を使う人の数は減りつつあります。ただ、未だに使用している人は多く、根 […]
未だに根強い人気を誇る、オルトリーブのサドルバッグ。その豆知識、第二弾です。 今回は、サドルに付けるアタッチメントを逆につけてしまった場合の外し方について書きます。 恐怖のアタッチメント逆付け こちら […]
ブルベやファストラン等、目標時間のあるサイクリングを完走したい場合に効果的な「予定表」の作成方法と運用方法を紹介します。 紹介するのは私が使っているフォーマットなので、人によっては項目の要・不要がある […]