ノウハウ– category –
レビューというよりは、独自ノウハウのまとめです。ロングライド系の小技を纏めています。
-
チューブレスタイヤの第1ビードが嵌まらない時の対処法
ショップで教えてもらった、ビードが硬いタイヤ(主にチューブレスタイヤ)の最初のビードをリムに嵌める時のノウハウです。 まえがき まずは、「なぜそんなノウハウが必... -
ウォシュレット設置のコンビニ判別法
本記事は2013年に外部サイトで執筆したものを、本ブログに復活させたものです(文章内容は当時のまま)。当時はまだ和式や非ウォシュレットのトイレが多かったのですが、... -
ディスクロードの飛行機輪行(国内線の場合)
先日、羽田⇔新千歳でディスクロードの飛行機輪行を初めて行いました。 破損なく帰ってこられましたが、どのようなパッキングを行ったのかについてメモしておきます。 あ... -
ディスクローターの摩耗具合の測定方法について
ディスクローターの摩耗具合の測定方法について、現状で妥当と思われる方法を調べました。 まえがき まずはこの記事を書くことになった経緯から。 自分の測定方法の間違... -
Garmin Edgeにおけるコース軌跡「常に表示」機能
Garmin Edgeシリーズで、マップ上にコース軌跡を「常に表示」する機能の紹介です。 たぶん「こういう機能、探してた!」という人も多そうなので記事化してみました。 ま... -
Edge840(540/1040) 公式配布マップデータの設定方法
Edge840を使用している場合に無料で手に入る、公式配布マップデータの設定方法の紹介です。 恐らくEdge540/1040でも設定は可能なはず。それより前の世代の機種では設定... -
点眼容器をチェーンオイルの小分けに使う
Amazonで売っている目薬用の点眼容器をチェーンオイルの小分けに使ってみた話です。 まえがき 先日、Amazonを見ていたら点眼容器だけが売られているのを見つけました。 ... -
Edge840(540/1040)で黒背景の地図を使う方法
Edge840(540/1040も同様)で黒背景の地図を使う方法の紹介です。 まえがき この記事を書くことになった経緯から書いていきます。 夜でも地図が白背景のままのEdge840 昨... -
スマホからGoogleマイマップを作る方法
出先でスマートフォンを使ってGoogleマイマップを作成し、ルート作成サイトで作ったルートデータを取り込む方法の紹介です。 以前は「マイマップ」というアプリがあった... -
雨天ライドにおける浸水対策 -シューズ編-
雨天ライドでシューズ内を水没させない&水没した後のノウハウの紹介です。 まえがき ブルベなどのロングライドでは、やむを得ず雨の中を走らなければならない場合があ...