- 2022年12月15日
- 2022年12月15日
サイクルラックのあるラーメン屋マップ
サイクルラックを設置しているラーメン屋を一覧化し、地図上にプロットしました。 まえがき このリストを作るに至った理由と、抽出条件を説明します。 なお、こういった↑ラックについて、個人的には「サイクルラ […]
サイクルラックを設置しているラーメン屋を一覧化し、地図上にプロットしました。 まえがき このリストを作るに至った理由と、抽出条件を説明します。 なお、こういった↑ラックについて、個人的には「サイクルラ […]
電源に21700バッテリーを採用している自転車ライトを一覧化しました。 まえがき ロードバイクアドベントカレンダーの↑の記事を読んで、 「自転車ライトで21700バッテリーを採用した製品はどれくらいあ […]
最近のバーテープの製品名に良く出てくるけど意味がわからない英単語について調べた記録です。 まえがき 先日、バーテープのブランドについてアンケートを始めました。 Twitterでは愛用の理由をコメントで […]
ライトのスペック表に掲載された「ルーメン」「カンデラ」の値から、照射角を推定する方法の紹介です。 照射角を算出するためのオリジナルツールも掲載しています。 調査動機 現在、夏コミに向けて「自転車ライト […]
ロードタイヤのケーシング幅の年次変化を調べた結果を一覧化しました。 まえがき この調査を行った理由と、調査方法について述べておきます。 調査動機 元々は下記の記事を書くために家にあったタイヤを片っ端か […]
ロードバイクに使えそうなディスクローター(センターロック限定)の重量を一覧化してみました。 前置き ディスクロードでは、リムブレーキ時代に無かった「ディスクローター」というパーツを使うようになりました […]
点灯(点滅ではなく常時点灯)で20時間以上持つ、充電式のテールライトを一覧化しました。 まえがき かつては電池式が主流だった自転車用ライトも、今やすっかり充電式が一般的になりました。 ブルベにおけるテ […]
同一地点で撮影した自転車ライトの配光まとめです。 CATEYEサイトにある「BEAM CHART」を参考に撮影しました。 コンテンツ移行 ライトの配光を比較できるツールを作成し、内容をそちらに移行しま […]
「自転車用フロントライトの明るさ(照度)が、どのように時間変化するか」の計測結果をまとめたページです。 最終更新日: 2023/1/18 測定内容 本ページに掲載されている情報の測定目的・前提条件は以 […]
各社のドロップハンドル用デュアルコントロールレバー(以下、レバー)の重量データのまとめ記事です。 導入 下記の記事を書くにあたり、私は各社のレバー重量を調査しました。 レバー重量を調査 知りたかったの […]