- 2017年3月10日
【調査】 自転車の耐荷重
自転車には耐荷重があります。体重が100kgクラスの人は耐荷重について悩むこともあるもの。その一指針として、メーカーごとの耐荷重を調べてみました。 車種ごとに耐荷重は異なるので、今回はロードバイクのみ […]
自転車には耐荷重があります。体重が100kgクラスの人は耐荷重について悩むこともあるもの。その一指針として、メーカーごとの耐荷重を調べてみました。 車種ごとに耐荷重は異なるので、今回はロードバイクのみ […]
SPD(互換含む)ペダルのスタックハイトについて調査しました。色々とクセのある仕様なので、後からハマった人のために書き残しておきます。 他のMTB用やロード用まで話を広げると手に負えないので、今回はあ […]
知ってるつもりで意外に知らない、企業やブランドの略称の意味。 ふと気になったので、自転車関連企業の略称の意味を色々調べてみました。 人名系 多いのが、創業者の人名にちなんだものです。日本で言うと「ブリ […]
ロードホイールのワイドリム化が進んでいます。 「ワイドリム」という言葉に明確な定義はありませんが、クリンチャーホイールにおいては、リムの内側のフックの間の幅が17mm以上のものを指すことが多いようです […]
今月号(本日発売)のサイクルスポーツに掲載された「ディスクブレーキホイール総力特集」を受けての、ワイドリムネタ続編です。 前置き 先日、こんな記事を書きました。 サイスポ恒例のホイール特集から、リム内 […]
近年、急激にシェアを増やしているディスクブレーキのロードバイク。 それに押されて、徐々に姿を消しているリムブレーキのロードバイク。 ロードバイクにとって世界最高峰の舞台である「ツール・ド・フランス」で […]