キャノボ攻略– category –
本ブログのメインコンテンツです。様々な観点からキャノボの攻略法を考察します。
-
「計画」カテゴリについて
気ままに走るロングライドも素敵ですが、キャノンボールは計画が重要です。個人的には計画次第で成否の半分は決まったも同然だと思ってます。 このカテゴリでは、キャノ... -
いつ決行する?
キャノボは実行委員会がいるわけでもなければ、明確なレギュレーションも存在しません。スタートとゴールと道路交通法さえ守れば、何月何日の何時に始められるか自分で... -
東京→大阪? 大阪→東京?
キャノボはルートが自由ですが、東京と大阪のどちらをスタートにするかも自由です。 「どちら向きでも同じなんじゃ?」 と思えるかもしれませんが、実は全然違います... -
どのルートで走る?
前述のとおり、キャノボはルートが自由です。ルート選びも戦略の一つと言えます。詳しい話は「ルート」カテゴリに回しますが、ここでは代表的なルートを解説します。 他... -
スタートは何時にする?
※本記事の内容は古くなっています。以下の記事も合わせてお読みください。 ・スタートは何時にする? 2017年版 ----- キャノボには「24時間以内に走り抜ける」という縛... -
「使える?アイテム」カテゴリについて
キャノボに一度挑戦してからというもの、自転車屋に行くと「これはキャノボに使えそうだなぁ」という観点で自転車パーツを見るようになってしまいました・・・。 実際、... -
MARUTO 「ツアーバッグAir」
サイクルスポーツの広告を見て、どーしても気になって買ってしまったのがこちらの「ツアーバッグ Air」。超軽量の輪行袋です。自称「業界最軽量輪行袋」。 こちらは今ま... -
SKS 「CAGEBOX」
質実剛健なドイツメーカー「SKS」のとにかくデカいツール缶。容量なんと900ml! キャノボの時はとにかく余分なバッグを持ちたくないので、サドルバッグ+トップチューブ... -
Bikeguy 「キャップオンキャップ」
ペットボトルのフタの代わりに付ける飲み口です。ワンタッチでフタが開いて飲み口が現れる仕掛けになっています。 導入のきっかけ キャノボ達成者の一人であるshow_gun... -
予定表のススメ
このカテゴリで一番重要なのがこの「予定表」です。 要は、「どこを何時に通過するか?」を表形式で纏めたものです。 この記事では、予定表の重要性について書いていき...