- 2012年11月8日
- 2022年8月31日
伊賀越えルート(関~関目)
鈴鹿峠を通らず、関から大阪までをほぼ一直線で結ぶコースです。R163~R25を使う、いわゆる非名阪と呼ばれるルートで、伊賀の里を越えます(ちなみに、主ルートでは甲賀の里を越えます)。 ルート概要 距離 […]
鈴鹿峠を通らず、関から大阪までをほぼ一直線で結ぶコースです。R163~R25を使う、いわゆる非名阪と呼ばれるルートで、伊賀の里を越えます(ちなみに、主ルートでは甲賀の里を越えます)。 ルート概要 距離 […]
京都の街中を回避するルートです。R1を思いっきり外れますが、主ルートより4.7kmも短縮することができます。 いわゆる京都外環状線を使うのですが、観月橋駅前から先、名阪国道(R1)までは自転車通行不可 […]
栗東水口道路と呼ばれるバイパスを通るルートです。 若干距離は長くなりますが、信号がほとんど無い道のため、速度の向上が期待できます。@As_LeRoiさん開拓。 この道は2011年に開通した石部大橋が通 […]
宇治川沿いを通る「宇治川ライン」と呼ばれる道を通るルートです。 ルート概要 若干距離は長くなりますが、信号がほとんど無い道のため、速度の向上が期待できます。@D09SPEEDさん、@aze84678さ […]
鈴鹿峠を歩道で越えるコースです。 ルート概要 鈴鹿峠を東京方面から越える場合、沓掛(くつかけ)交差点から先は上下線が別の道に別れます。歩道があるのは大阪→東京方面へ向かう道路だけです。 個人的には車道 […]
大津や京都を通らず、信楽などを通って大阪まで行く山岳ルートです。R307のこの区間は「近江グリーンロード」と呼ばれています。 ルート概要 距離は主ルート+京都抜け道を使った場合に比べて5kmほど短いで […]
たびたび崩落で通行止めになる箇所の迂回ルートです。 ルート概要 (2019.06.29追記) 2019年6月12日より、同じ箇所が通行止めになっています。 一般国道25号(亀山市関町金場地内)における […]