この記事は約 22分で読めます。
サイクルモード東京2024 参加レポート
去年に引き続き、東京ビッグサイトでの開催となった「サイクルモード東京」。国内自転車界最大のイベントのレポートです。
目次
サイクルモード東京
2022年より東京ビッグサイトに会場を移したサイクルモード東京。2024年も東京ビッグサイトでの開催となりました。
サイクルモードへ行く目的
私がサイクルモードへ行く目的は、実際にモノを設計している人の話を聞くことです。
日本最大の自転車イベントであるサイクルモードには各ブランドの設計キーマン的な人が来場することも多く、そうした方と話ができる数少ない貴重な機会でもあります。
台北ショーも本来はそういうチャンスがあるはずなんですが、いかんせんそういった突っ込んだ話をするほどの英語力がまだありません。日本語で会話できるサイクルモードは、その意味でも貴重です。
東京ビッグサイトへ
今年は日曜のみの参加でした。桜が満開の週末だったので、土曜日はライドへ。

りんかい線で東京ビッグサイトに到着。妙にペット連れの人が多いな?と思ったら、「interpets」というイベントが同日に行われていたようです。「Asia Pacific」とあるので日本のみが対象のサイクルモードよりも規模は大きそう。

サイクルモードの案内はこちら。
会場は西3-4ホール&南3-4ホール。去年と同じ会場規模です。

毎年のことではありますが、会場に到着するとテンションが上がります。今年は開場してすぐに入場。閉場時間までたっぷり楽しみました。