この記事は約 6分で読めます。
文明堂の補給食用カステラ「V! CASTELLA」を購入
文明堂が新たに発売したスポーツ補給食用のカステラ「V!CASTELLA」を購入してみました。
V! CASTELLAについて
2021年5月、特に前触れもなく「文明堂が補給食用のカステラを発売する」という告知が出されました。
伝統的なお菓子の「補給食化」
昨今、特に自転車分野とは関係が無かったお菓子を、成分や形状を工夫することで「補給食用」として販売するケースが増えています。
代表的なものは「スポーツようかん」。あとは、昨日紹介したばかりのストロープワッフルもそうですね。
スポーツ用の補給食と言えば、「持ち運びやすくカロリーを効率よく取るだけのもの」というイメージが強い中で、味も重視した「美味しい補給食」が出てきたのは歓迎すべきことです。
開発経緯
V! CASTELLAはプレスリリース内で以下のように紹介されています。
エネルギー補給、集中力向上や疲労回復の促進などを目的に、運動の前後に用いられる補食。カステラも消化の良さや短時間でエネルギー補給できることから補食の候補として挙がることがありました。文明堂では補食としてのカステラの可能性に着目し、本商品を開発致しました。
「V!カステラ」は、「栄養成分はそのまま、バータイプで持ち運びやすく手軽に召し上がれる」新しいタイプの補給食です。
自転車でカステラを補給食にしている話は聞いたことがなかったんですが、分野によっては使われてきたようで。
開発にあたっては、北極圏徒歩遠征に試作品を持ち込んで有効性を評価したそうです。
「たんぱく質の補給ができる行動食がほとんどない」「極地の冒険では運ぶことのできる食糧の量・質が限られる」といったこれまでの制約下に於いて、弊社が提供した製品は、「極寒の北極圏という特殊な環境下でも凍結することなく手軽に、たんぱく質、エネルギーを美味しく摂取できる有効な行動食」であることが明らかになりました。
スポーツ用なのに何故極地へ……?とは思いましたが、登山用途でも考えれば寒くても食べられるというのは大切なのでしょう。
入手先
V! CASTELLAは、現在オンラインショップ限定での販売となっています。
10個入り2000円のセットのみです。1本200円。
私が購入した時点では送料無料キャンペーンをやっていましたが、現在は終了しています。
実食レポート
注文から約一週間、ヤマト運輸の配送で届きました。
梱包
ダンボールにそのままという、結構ワイルドな梱包でした。色合いが赤黒で個人的には好み。
同梱されていたカードには「オンラインショップ限定」の文字。しばらくは店頭では買えなそうですね。
パッケージ
補給食らしい細長いパッケージです。バックポケットやトップチューブにも収まるサイズです。
切り口もちゃんとついていて開けやすいですね。
味・食感
写真撮影のために皿の上に出しましたが、表面はベトついているので、パッケージで包んだまま食べたほうが良いです。
形は補給食らしいバー形状。容積の割にはずっしりとした重さがあります。
独自製法により、しっとり感もぎゅっと圧縮。口の中がパサパサせず、ストレスフリーにお召し上がりいただけます。
と公式サイトでは説明されていますが、まさにその通り。通常のカステラよりも密度が高く、かつしっとりしており、口の中の水分が持っていかれる感覚はありません。
味は一言でいうと「素朴」。
今回「V! CASTELLA」を発売したのは文明堂の中でも「文明堂東京」です。文明堂は国内で6社に分かれており、各社で味が異なります。
私はたまに、文明堂東京の武蔵村山工場のすぐ近くにある「文明堂壹番」へ行きます。そこでカステラを買って帰るわけですが、ノーマルのカステラも素朴な味わい。そのノーマルカステラを踏襲しつつ、スポーツ中に食べやすいように形と食感を変えた感じですね。
材料
「卵・小麦粉・砂糖・水飴・蜂蜜」だけで作ることに拘っているようで、洋酒も入っていなければ、化学合成物も使っていません。
そういえば昔、洋菓子屋が出したスポーツ用補給食を買ってきたら洋酒が強めに入っていて全く補給食としては使えなかったことがありましたが、この材料なら安心してスポーツ中にも食べることが出来ますね。
逆に、特殊な糖分(最近だと腹持ちの良いパラチノースを入れてるものが多い)だとか、ビタミンだとか、そういったものは入っていません。
保存料も入っていないので、賞味期限が24日間と短いのが、補給食としてはネックかも知れません。
成分
栄養成分を紹介します。比較として、昨日の記事で紹介したハニースティンガーのストロープワッフルと、セブンイレブンの練り羊羹を並べてみます。どれもカロリーはほぼ同じ。
V! CASTELLA | ハニースティンガー ワッフル |
セブンイレブン 練り羊羹 |
|
エネルギー | 150kcal | 150kcal | 158kcal |
たんぱく質 | 3.2g | 1.0g | 1.9g |
脂質 | 2.5g | 7.0g | 0.2g |
炭水化物 | 28.4g | 21.0g | 39.1g |
食塩相当量 | 0.1g | 0.1g | 0.01g |
V! CASTELLAは、極地試験で「たんぱく質を取れることを重視」と書いていたように、たんぱく質が3.2gと、補給食の中では比較的多く含まれています。脂質も少なく、炭水化物多めと、スポーツには向きそうな成分構成。
価格
単価は200円と、この手の補給食としては安い部類に入ります。最近は新規参入した補給食は300円前後のものが多いので。
現在はオンラインショップ限定かつ送料が関東でも880円掛かるので、1本288円相当になります。出来れば店頭で買えると良いですね。
まとめ
素朴で美味しく、スポーツ中でも食べやすいカステラでした。あの文明堂が補給食として送り出してきただけのことはあります。
しかしこの、「ぎゅっと詰まって、しっとり」としたカステラって、個人的には「こういうカステラを食べてみたかった」という食感でしたね。スポーツ以外でもこれは食べたくなります。売れ行きが良くてコンビニなどでも売られるようになれば、スポーツ層以外にも結構受けると思うのですが。
ネックは、24日間という短い賞味期限。材料にこだわっているから仕方ないとは言え、なかなか約3週間で10本もスポーツ中に消費するのは難しい気はしています。我が家は夫婦で分け合えるので5本ずつならなんとかなるかな、といった所。もう少し小分けに、それでいて身近な場所で買えるとありがたいと思いました。
著者情報
年齢: 36歳 (執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。