シマノがいつの間にか発売していた新型のロードバイク用ブレーキパッド「K05S-RX」を買ってきました。
購入まで
Twitterでブレーキパッドの話を書いていたところ、フォロワーさんから「最近シマノから新しいパッドが出たんですよ」という情報を頂きました。
シマノの新しいパッドK05Sは当社比1.5倍の寿命をうたっているので
シマノも寿命の短さは気にしていたみたいですね— DT-tom (@DTtom556) April 11, 2022
まったくそんな話を聞いていなかったので寝耳に水。
3月末にひっそりと発売
調べてみると、下記のページが見つかりました。
3月末ごろから出回り始めていたようです。いつの間に。
今回発売されたのは、フィン無しのロード用レジンパッドです。型番「K03S」の後継。新製品の型番は「K05S-RX」となっています。
シマノ(SHIMANO)L05A-RF フィン付レジンパッド EBPL05ARFA|自転車ブレーキパッドの通販です。ラジ…
また、同じくフィン付きのロード用レジンパッド「L05A-RF」も発売になるようです。こちらは現時点では買えません。
耐摩耗性が向上
そして気になったのは、以下の一文です。
K03Sと比較して、耐摩耗性が50%向上しているそうです。
なるしまフレンド「リニューアルしたシマノのブレーキパッドが入荷しています!」より引用
これはつまり、寿命までに使える距離が1.5倍になる……と受け取って良いのでしょうか?
手元にあるシマノの純正ブレーキパッドと、互換パッド(ベスラ・グロータック)を見比べていて気付いたことが有ったので書き残しておきます。 まえがき 話は、昨日「ブルーグラス所沢」というお店でベスラのブレーキパッドを買ったところから始まります[…]
こちらの記事で詳しく書きましたが、シマノのロード用レジンパッドはとにかく寿命が短かったんですよね(3000km程度)。前側のパッドはあっという間に無くなると言って良いほど。
その点についてはシマノも気にしていたということでしょうか。仮に1.5倍に伸びるとしたら、5000km前後は使うことが出来そうです。これくらい使えれば安心ですね。
購入
既に次のブレーキパッドとしてはVesrah「Trail」を用意しては居たものの、あのシマノの新製品ということで、そちらへの興味が勝りました。
なんとAmazonで既に購入可能となっていたので、早速注文してみました。
ファーストインプレッション
「K05S-RX」、昨日注文して今日届きました。
対応ブレーキキャリパー
パッケージに印刷されている対応ブレーキキャリパーは以下の通りです。
……新型デュラ(BR-R9270)や、新型アルテグラ(BR-R8170)は対応ブレーキキャリパーのリストに書かれていませんね。
新型アルテでは「K03S」が使えることになっていて(新型デュラでは不可らしい)、K05S-RXはK03Sの後継のはずなんですが。放熱とかの関係でしょうか。
なお、私はグロータックのEQUALブレーキキャリパーに搭載します。シマノ互換なので使えるはず。
重量
実測重量は、抑えバネなしで15.4g。前モデルのK03S(買ったけど使っていない)と変わっていません。バックプレートが鉄なので重めではあります(フィン付きパッドのバックプレートはアルミ)。
見た目
表面。レジンメインで金属が混じっている感じでしょうか。
裏面。K05S-RXの文字が刻印されています。
厚み
実測した結果、バックプレートは1.6mm、パッドの厚みは2.3mmでした。これは旧モデル(K03S)と同じです。
厚みが一緒で耐摩耗性が50%上昇ということは、やはり寿命が1.5倍と考えて良さそうですね。
制動性能
早速取り付けて32kmほど走ってきました。
私がこれまでに使ったブレーキパッドは、シマノ「L03A(レジン・フィン付き)」と、グロータック「EQUALブレーキパッド」の2種類です。
今回の「K05S-RX」は、感触的にはL03Aの路線に近く(後継品なので当たり前ですが)、「初期制動は穏やかに立ち上がり、握り込みの強さでコントロールする」タイプの印象。グロータックの方がやや初期制動の立ち上がりは早い印象はありますが、慣れの範囲。
詰まるところ、感触に関しては従来品との差を感じることは出来ませんでしたが、悪くもなっていない印象です。
まとめ
いつの間にか売られ始めていた、シマノの新型ブレーキパッドの紹介でした。
他社に比べると持ちの悪かったシマノのブレーキパッドですが、(能書きが本当なら)他社と遜色ない程度の距離は持つということになります。
今後は定期的にパッドを外して厚みを測り、耐久性の評価をレポートしていく予定です。
著者情報
年齢: 37歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: BIANCHI OLTRE XR4(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。