イチーナ「フィットてぶくろ」

この記事は約 2分で読めます。

RIMG5155.jpg

専用品ではありませんが、自転車乗りの間では人気の高いインナーグローブです。日本手袋工業組合の「超極細せんい245本の新感覚手袋」と同一商品です。


コンビニで扱われている商品ですが、ある自転車乗りがレビューサイトで取り上げてからというもの、「使える!」ということで多くの人が使うようになった品です。→http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1617&forum=59

非常に伸縮性が高く(プロミランという生地を使ってるらしい)、ある程度大きなサイズの人の手でもフィットします。また、手の動きを阻害しないのもポイント。

これは単体で使うというよりも、他のグローブと組み合わせるものです。私もキャノボ時にはこれを使いました。キャノボに適した季節は春か秋。下界だと指貫グローブで十分なわけですが、箱根は冬。かといって箱根のためだけにフルフィンガーグローブを持ってくるのも邪魔になるし。というわけで、このインナーグローブを装備し、その上から指貫グローブを付けることで気温差に対応することにしました。

また、冬の時期にはこれの上に冬用グローブを付けると、中に1枚分空気の層ができるため、防寒レベルがアップ。私は薄めの冬用グローブにこのインナーグローブを使うことで、操作性を落さずに防寒性を両立しています。

値段は630円。専用品のインナーグローブが3倍の値段ということを考えると、かなり安いです。耐久性はそれほど高くないですが、1シーズンで使い潰しても惜しくないくらいの値段です。

ただ、このグローブ、季節モノでありまして。10月~3月の時期にコンビニでしか入手できません。4月のキャノボ前、指先が破れてしまったので製造元に問い合わせた所、

「この商品は冬しか製造してないんですよ(ガチャ」

みたいな感じで冷たくあしらわれました・・・寒いうちに入手しておきましょう。関東では、セブンイレブン・サンクスで扱っています。

そして。ダイソーでもこんなものを発見。

RIMG5156.jpg

「スデクロ」!形状、コンセプトからしても明らかに上記商品をインスパイアしてる感じです。実際、感触も近いものがあります。ただ、伸び縮みの具合はやはり本家に軍配。生地がプロミランではなく、普通のナイロンとポリウレタンだから?つけ心地も値段なりです。

しかし値段は100円。とりあえず2セット買って来ました。細かいことを気にしないなら、これを6セット買ってもいいかもしれません。

【良い所】
・安い。
・他のグローブと組み合わせることでいろいろな用途に使える。

【悪い所】
・冬しか買えない。
・耐久性は高くない(特に、マジックテープとの相性は最悪)

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次