この記事は約 1分で読めます。
KCNC 「ライトアダプタ」
ハブナットの代わりに付けることで、ライトの台座に出来るアダプタです。これは実際に大阪→東京、2回目の東京→大阪の時に使いました。
一度目の東京→豊橋に挑戦するとき、友達から借りたのが同種の商品・ANTAREX「ハブランプホルダー」。個人的にハンドル周りがゴチャゴチャするのが嫌なので、重宝しました。
ANTAREXのホルダーは失敗した後に友達に返してしまったわけですが、そこで見つけたのがこちらのKCNCのアダプタ。
軽い上に、削り出しアルミでカッコイイ。色も青・赤・シルバー・ゴールド・緑・黒とひと通りフレームに合う色が揃ってます。しかもANTAREXのが1700円もするのに対し、KCNCは半額の800円ほど。安い!
実際に付けてみた図。ハブにライトを付けることでライトと地面の距離が近くなり、より地面を明るく照らせるという利点もあります(その分遠くまで照らすことは出来なくなりますが)。
付けても全く気にならないほどの重量(実測14g)の上に、安い。付けておいて損のない一品です。
【良い所】
・安い、軽い、カッコイイ。
・滑り止めの溝が掘ってあり、ライトがガタつきにくい。
【悪い所】
特に無し
KCNC/ライトアダプタ |