この記事は約 5分で読めます。
サイクルラックのあるラーメン屋マップ
サイクルラックを設置しているラーメン屋を一覧化し、地図上にプロットしました。
まえがき
このリストを作るに至った理由と、抽出条件を説明します。
なお、こういった↑ラックについて、個人的には「サイクルラック」よりも「バイクラック」の方がしっくり来るんですが。検索してみると「サイクルラック」のほうが一般的な呼び方であることが分かったので、以後「サイクルラック」と表記します。
作成のきっかけ
先日、こちらの記事を書きました。
店の前にサイクルラックが設置されており、それがきっかけで入ったラーメン屋の紹介記事です。
私は高校生の頃からラーメン食べ歩きを始めてしまい、今に至るまで食べ歩きを続けている(昔よりはかなり減りましたが)ラーメンマニアの端くれです。
自転車でラーメンを食べに行く機会も多いのですが、「そういえばラックが設置されているラーメン屋ってあまり記憶にない」ということに気づきました。パッと思いついたのは、群馬の「承太郎」くらい。
多分これまで4~500店舗のラーメン屋に行ってますが、バイクラックがある所ってここと承太郎くらいしか記憶に無いです。
他に設置してるラーメン屋があったら教えてください。食べに行きたいです。 pic.twitter.com/izBTzZ0J0L
— ばる (@barubaru24) December 13, 2022
そんなことをTwitterで書いたところ、リプライでたくさんの「サイクルラックのあるラーメン屋」情報を教えていただきました。
折角なので、サイクルラックのあるラーメン屋を調べられるだけ調べてみることにしました。やはり自転車乗りとしては、ラックがある=歓迎されている感があって入りやすいので。ツーリング先の目的地にもなりえます。
結果としては想定よりもかなり数が多かったです。
抽出条件
今回は、下記の業態の店を対象としました。それぞれアイコンを分けています。
① ラーメン屋
② ラーメンを出している中華料理屋
また、「サイクルラックを設置している」という定義は下記としました。
・Googleマップの写真やストリートビューで、直近1年以内の敷地内サイクルラック設置が確認できる
・サイクルラックは、サドル引っ掛け式のものに限る(ホイールを差し込むスタンドは対象外)
過去に設置していても、現在は設置をやめてしまった店舗が含まれる可能性はあります。
サイクルラックのあるラーメン屋マップ
サイクルラックのあるラーメン屋+中華料理屋(ラーメンを出す)の場所をマップ上にプロットしました。
最終更新日: 2022/12/15
私が行ったことのある店
まえがきでは「承太郎くらいしか記憶にない」と書きましたが、実はこれまでに5店舗ほど一覧の中の店に行ったことがありました。
現時点で行ったことのある店を紹介しておきます。
らーめん歩 (埼玉県所沢市)
こちらは既に記事化しました。
店主さんがMTB乗りで、店内にはチタンのMTBが鎮座しています。
ラーメンは、硬派な和風魚介系。自家製麺です。
麺屋 承太郎 (群馬県高崎市)
高崎駅からほど近い所にあるラーメン屋。「ジョジョの奇妙な冒険」のコラボ店かと思う程にジョジョの世界観で彩られたお店です。
そんなお店ですが、何故かサイクルラックを置いてくれています。恐らく手作り。店員さんに自転車乗りがいるんでしょうか?
タリアータまぜそば。ローストビーフが乗っただけのまぜそばかと思いきや、さにあらず。牛の風味がタレに凝縮されてますね。これは美味い。
麺屋 鶴と亀 (栃木県栃木市)
栃木市にある「鶴と亀」。
サイクルラック設置のツイートを見た後に場所を確認したら、我が家から片道ちょうど100kmの場所にあったので訪問しました。
ミノウラのサイクルラックが置かれています。
煮干ラーメンが売りのお店。個人的に煮干豚骨系のラーメンがかなり好きなので、ストライクでした。
㐂りん食堂 (埼玉県所沢市)
所沢2店舗目。多摩湖のすぐ北にあるラーメン店です。2021年開店。
設置の経緯は不明ですが、木製のサイクルラックが置かれています。多摩湖周辺のサイクリストを呼び込むためかもしれません。
メニューは色々ありますが、この店の売りは「鴨」を使ったラーメン。鴨の出汁がしっかり効いたつけ麺は一度食べる価値があります。
北京料理 双龍 (神奈川県座間市)
ラーメン屋ではありませんが、ラーメンも出している中華料理屋「双龍」。
自転車漫画と関連が深く、「ろんぐらいだぁす!」の西条雛子の実家はここという設定になっています。「はやめブラストギア」にも出てきましたね。
サイクルラックは恐らくパイプを組み合わせた自作品と思われます。かなりの台数が置けます。
メインは中華料理ですが、ラーメンもあります。自家製と思われるチャーシューがとても美味しい。
まとめ
サイクルラックを置いてくれているラーメン屋を紹介しました。
全国で50店舗もあれば良いほうかな……と思っていたんですが、この記事を書いた時点で119店舗もリストアップされました。知らなかった店もたくさん出てきたので、今度走りに行く際には目的地にしてみようかなーと思っています。
自発的に置いてくれている店、自治体の政策で置いている店、常連に自転車乗りが多いので置き始めた店……等々色々あるようですが、スタンドの無い自転車に乗っている自転車乗りにとっては単純にありがたいです。駐輪が出来なくて入るのを諦めたラーメン屋は数知れず。その心配がないお店は、それだけで行きたくなります。
恐らく、今回の一覧も網羅度で言えば多分3割くらいではないでしょうか。細かく見ればまだまだあるはず。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、コメント専用記事へのコメントか、Twitterのリプライ・DMで教えてください。追加致します。ラーメン屋さんからの自薦もお待ちしております。
著者情報
年齢: 38歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: BIANCHI OLTRE XR4(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせていただきました。