この記事は約 2分で読めます。
横浜・十日市場の花桃
横浜・十日市場で見つけた花桃の林のレポートです。
いつものルートで発見
週末は、宮ヶ瀬湖まで走ってきました。
我が家から宮ヶ瀬湖を往復すると大体100km/1000m↑ということで、週末の定番コースとなっています。
天気は生憎の曇り模様。宮ヶ瀬湖周辺は雨でした。
いつものルートで横浜の緑区まで帰ってくると、とある一角が目に付きました。
妙にピンクな一角がある……河津桜にしては色が濃いし、梅にしては季節外れ。
なんだろう?と思いつつも、すでに夕暮れが迫っていたこともあり、翌日に出直すことにしました。
十日市場の花桃
翌日は何とか晴れたので、午前中から妻とともに昨日の場所へ。せっかくなので一眼を持っていきました。
調べてみると、ハナモモ(花を観賞するために改良されたモモ)であった可能性が高いようです。桜と同時期に咲くようで、季節的にも合っています。
地図
この辺りです。横浜線の少し北、恩田川からも近い場所にあります。
写真
前日は曇り空の夕方だったのでそこまで鮮烈な印象はありませんでしたが、晴れた昼間に訪れると圧巻の迫力でした。
妻の自転車カラーと見事にマッチ。河津桜よりは濃い色のオルトレですが、花桃とほぼ同じ色をしていますね。
この日は天気も良かったので、次から次へとカメラを持った人が訪れていました。確かにこれは良い被写体。
帰りは、北山田「RAANI」でカレーランチ。
TVチャンピオン「激辛料理人選手権」で準優勝したハリオムさんのお店です。激辛料理人選手権なのに、最初から最後までカレーだけで勝負した所が最高でした。
まとめ
十日市場の花桃レポートでした。
家からそう遠くないところにこんな場所があったとは、思わぬ収穫です。走行中も視野を広く持ってみると、まだまだ発見がありそうですね。
今週中はまだ見頃が続くと思うので、お近くの方は是非行ってみてください。
著者情報
年齢: 37歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: BIANCHI OLTRE XR4(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。