この記事は約 4分で読めます。
ワークマンの半袖サイクルジャージ(2023年版)を購入
ワークマンの半袖サイクルジャージの2023年版が早くも売っていたので買ってきました。
まえがき
ワークマンの半袖サイクルジャージ(恐らく2023年春夏モデル)を買ってきました。
なかなか悪くないワークマンジャージ
2021年に新発売となった、ワークマンのサイクルジャージ。
1500円と異様に安いことから「大丈夫かな」と思って買ってみたら割りと悪くなかったのでした。
2022年には新デザイン版が発売されたので、そちらも2着購入しました。
1月に発売される春夏モデル
昨年知ったのですが、ワークマンの製品には春夏・秋冬モデルがあり、春夏モデルは1月中旬ごろに各店舗に入荷が始まるようです。そして、基本的に再入荷は無く、各店舗で売り切れたら終わり……というビジネスモデルの様子。
すっかり忘れていましたが、今年も1月の中旬~下旬に入荷が始まっていたようです。今回も新デザイン版がある様子。
ワークマンを散策
気づいたのは2月9日。
近所のワークマンでは既に品薄になっており、新デザインのLサイズは売り切れでした。
週末になったので、ちょっと遠くのワークマンを物色。在庫が潤沢にある店を発見し、そこで無事に新デザインのジャージをゲットしました。
✨入荷情報✨
【耐久撥水サイクルパット付きミドルパンツ】
1900円税込
・ブラック×オレンジ、ブラック×ブルー:S~3L
・チャコール×ピンク、ネイビー×ライムイエロー:M~3Lファスナーで取り外し可能なパット付き🙋#ワークマン#ワークマンプラス #ワークマン女子 #さいたま市#さいたま丸ヶ崎 pic.twitter.com/GAokhO4fZb
— ワークマンプラスさいたま丸ヶ崎店 (@workman_saitama) February 10, 2023
店員さんからは「パッドが外せるハーフパンツもありますよ」とオススメを頂きました。
そちらも気になりましたが、今回はサイクルジャージだけを買って帰りました。
製品紹介
新デザインのワークマンジャージ、正式名称「MOVE ACTIVE CYCLEジャージ」の紹介です。
価格
昨年同様、税込1500円。据え置きです。
これだけ値上げが続く世の中で値上げ無しは凄いですね。
重量
Lサイズで201gでした。
カラー展開
まだ公式ページにも情報がないので分かりませんが、製品タグを見ると以下のカラーが有るようです。
右の3色は恐らく既存カラーの「ネオパープル」「ネオネイビー」「ネオホワイト」。
真ん中の2色のうち、私が購入したのが「ステンドブラック」なので、もう一つは「ステンドホワイト」でしょう。こちらは新デザイン。
左の2色は絵の具を散らしたような新デザインです。名前は不明。
昨年の新デザインだったカモ柄は全てラインナップ落ち。
デザイン
こちらがステンドブラックというカラー。ステンドグラスをイメージしたんでしょうか。
自転車乗り的にはスパカズを思い出しますが微妙に違いますね。
背面はこれまでと同じく真っ黒。ポケットは6箇所です。
2022年春夏モデルとの差
気になるのは昨年モデルとの差。
ワークマンのジャージの最大の弱点は、「ポケットが浅い&ポケットからモノが飛び出しやすい」だと思ってます。これが改善されているのか?
うーん、相変わらず浅い。
重量もLサイズで201gと大きな変化はなく、その他各部の構造も変更なし。変更があったのはデザインだけ。
私の他にはそれほど問題には感じていないということですかね。まぁ普段着として使う分には気にならないのですが。
サイズ展開
今年もSサイズから展開がありました。
2021年春夏モデルでは最小でもMサイズからでSサイズがなかったのです。2022年春夏モデルからは、サイクルジャージにもSサイズが設けられました。
ただ、ワークマンは人気のあるカラーしかSサイズを展開しなかったりするので、カラーに制限がある可能性は高いです。ご注意。
まとめ
ワークマンのサイクルジャージの新カラーが既に売っている件について紹介しました。
昨年、「ワークマンの春夏モデルは1月には発売している」ということに気づいたにもかかわらず、今年も動き出すのが遅れました。
ただ、2月の初旬に気づけたので良かったです。なんとか新デザインのジャージを抑えることが出来ました。
一方、3年経っても構造の進化なしというのはちょっとガッカリですね。値段据え置きというだけでも凄いですが、ポケットについては何とか改善を望みたいです。
昨年と同様ならば、今年も最初の出荷限りで売り切れ終了になると思います。気になっている方はお近くのワークマンにどうぞ。
著者情報
年齢: 38歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: BIANCHI OLTRE XR4(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。