【レビュー】ASS SAVERS 「Original」

この記事は約 2分で読めます。

評価:3

Ass saversの簡易泥除け。サドルに挿して使用します。

目次

購入動機

「東京糸魚川ファストラン」が雨予報だったので購入。主にレーパンの浸水を遅らせたかったのが理由です。レーパンのパッドが濡れると股ずれの原因になるので。

正直、この泥除けは「自分の尻と背中だけ守れれば良い」ってのが感じられてあまり好きではありません。後ろを走る人への配慮がゼロなので。人と雨の中を走る前提ならフルフェンダーだと思っています。

ただ、ソロランで、ある程度「濡れても良い」と割り切ればアリなのでは、と思い今回使用してみました(私はファストランでは基本ソロ)。

製品概要

実測重量は14.5g。カラーバリエーションは豊富すぎて書けないほど。

幅も2種類があり、originalとextendedがあります。今回私が買ったのはoriginal。

使用感

東京糸魚川ファストランで使用。287km中、200km以上が雨の中でした。

取付

折り曲げて、サドルレールの間に通します。

この部分をサドルレールの前部に引っ掛けて固定します。以前はサドルレールの後部だったようですが、安定しないので変更されたとか。

性能

当たり前ですか、後続車への跳ね上げを防ぐ効果は全くありません

自分の尻や背中についても、ある程度は防いでくれますが、さすがに長時間になると意味を持ちませんでした。完全浸水までの時間が10分伸びるかどうかといったところ。

副次的効果として、サドルへの泥の付着が少ないということは挙げられます。付けておけば、サドルの掃除は楽になるでしょう。

まとめ

あくまで短距離かつソロライド向けの泥除けだと思います。小雨で路面が濡れている程度ならば、ウェアの濡れを防ぐ効果はありそうです。

ただ、ガッツリ雨だと分かっていて、なるべく濡れを防ぎたい状況ならばタイヤをカバーするようなフルフェンダーを選択すべきだと思います。私はこの製品はソロライドにしか使いません。

評価

対象モデル:  ASS SAVERS「Original」
年式: 不明
定価: 1320円(税込)
購入価格: 1200円(税込)
公称重量: 19g
実測重量: 14.5g

価格への満足度

5/10

安いことは安いが、プラ板を切り抜いただけなので適価。

総合評価

6/10

ソロ走行用途の泥除けとしては有用。

レビュアー情報

年齢: 32歳 (レビュー執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次