【レビュー】Blackburn「Voyager Click」

この記事は約 3分で読めます。

評価:1

Blackburnのフロント用セーフティライト。前照灯ではありません。

目次

購入動機

数年前、クロスバイクを購入した際に自走で帰ろうとしたわけですが、ライトが付いていないことを失念していました。

そこで、売っていた中で安かったこのライトを購入したわけですが……。

製品概要

実測重量は30g。電池はボタン型のCR2032×2枚で動きます。取り付けはシリコンバンド。スイッチはライトのレンズ面を押す(Click)することで動作します。

モードとランタイムは以下。明るさは不明です。

点灯:70h
点滅:140h

使用感

一度使いましたが、以後は基本的にパーツ入れに投げ込まれています。

電池の交換

裏側のフタを外して、そこにCR2032を2枚入れます。

固定方法

シリコンバンドで固定します。ハンドル径(26.8~31.4mm)程度なら問題なくマウントできます。振動でのズレも余り無かった覚えがあります。

配光

一応、庇が付いており、上方向の配光をカットして下方向に回しています。カットするほどの明るさではないんですが、少ない光量を少しでも地面に回す工夫でしょうか。

明るさ

夕方の道を自転車屋から家まで自走帰宅途中に使いましたが、正直言って全く使い物になりませんでした。ロングライドはおろか、街乗りですらキツイ。街灯に照らされているうちは良いものの、暗い路地に入ると地面に何があるかはほとんど判断できません。帰宅して速攻で外して他のライトに取り替えました。

最近、照度計を買ったので調べてみたところ、光源から1m離れた場所の中心照度は90ルクスしかありませんでした。JISの前照灯として基準をギリギリクリアできるレベルのCATEYE EL-140が同条件で340ルクスであったことを考えると、前照灯の基準には達していないと思われます。Amazonのレビューで「直視できないほど明るい」と書いてありますが、近くから見れば大抵のフロントライトは直視できません……。

ランタイム

結局ほとんど使ったことが無いので、どの程度持つかは不明です。

防水性

公式サイトに防水性の記述は無いですが、パッキンは入っているので防滴程度の性能はあると思われます。

まとめ

スポーツバイクのスタイリングを崩したくない人が、「ライト付けてるよ」というアピールのためだけに付けるライトと言った印象。補助灯にはなるかもしれませんが……。

メーカーの説明には「コンパクトLEDライトの先駆け的存在であり、大ベストセラーモデル。」とあるけれど、無灯火に等しいスポーツバイク乗りを大量に生んだライトとも言えると思います。

道路交通法では前照灯の明るさを明確に定義していない(各都道府県条例では定義されていることもある)ので、フロントライトを付けてさえいれば法律的にはセーフとも言えます。しかし、私はロクに地面も見えないライトを使いたくはないです。無理やり使いみちを考えるならば、昼間の山道で対向車へのアピールのために点滅させるくらいでしょうか。

どうもBLACKBURNというメーカーは、フロントライトのジャンルでは遅れているどころか足を引っ張っている印象すらあります(個人的にはknogも同じ印象だけど、こちらは最近は明るいライトも出している)。出す商品は未だに最高でも100ルーメンですし、徐々に暗くなっていくライトばかり。ボトルケージやサドルバッグは良い品を出してるんですけどね。

評価

対象モデル:  Blackburn「Voyager Click」
年式: 不明
定価: 不明
購入価格: 1600円(税込)
公称重量: 30g
実測重量: 30g

価格への満足度

6/10

値段はそこまで高くない。

総合評価

2/10

前照灯の用途には使えない。あくまでセーフティライト。

レビュアー情報

年齢: 31歳(レビュー執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次