この記事は約 3分で読めます。
【レビュー】CATEYE「OMNI3(TL-LD135-R)」
評価:4
CATEYEの小判型テールライト。OMNI5はLED数が5個ですが、OMNI3はLED数が3個のタイプです。電池の持ちが良いのが特徴。
購入動機
ブルべ用のテールライトとして購入。
ブルベでは、夜間走行中のテールライト「点灯」が義務付けられています。「点滅」ではなく「点灯」です。点灯が維持できなくなった場合、失格となります。トラブルや電池切れで点灯できなくなったら終わりということですね。そうならないように、テールライトは2個以上付けるのが定石となっています。
私もテールライトは2個ないし3個を取り付けるようにしています。2個の配置は、基本的に左右のシートステーに1個ずつ。取付方としては、REFLEX AUTO×2、もしくはOMNI5とOMNI3を一つずつ、というケースのどちらか。最近納車されたQUARKは、左にOMNI3、右にOMNI5を取り付けています。
あえてOMNI5×2ではなくOMNI3を入れているのは、電池の長寿命さ。電池切れでの失格への保険として採用しています。また、点灯時間が長いので、昼間でも点灯・点滅しておくことが出来るのが利点です。
製品概要
実測重量は41g(電池含む)。単四電池×2本駆動です。
ランタイムは以下。
点滅: 150時間
ラピッド: 200時間
参考までに、OMNI5のスペックは以下です。
点滅: 90時間
ラピッド: 120時間
使用感
ロングライド用のテールライトの一つとして使用しています。取付は、フレックスタイトではなく、BS-3Nブラケットで取り付けています。
何といってもポイントは点灯時間の長さ。LED数が5個のOMNI5の点灯時間の1.6倍の長さを誇ります。単純にLEDの個数の差なので当たり前と言えば当たり前の数字ですが、長時間付けっぱなしでも気兼ねしないで良いのは気に入っている点です。ブルベでは昼間でもトンネルに入ることも多いですし、出来れば昼間も付けておける方がありがたいんですよね。
点灯時間はOMNI5の1.6倍ですが、明るさはOMNI5の方が1.6倍明るいです。基本的にはメインのOMNI5、サブのOMNI3ともに点灯するので、不自由は感じていませんが。ただ、CATEYEのこのシリーズのライトは、電池残量と共に暗くなる「だら落ち」タイプ。電池残量が少なくなると実用的ではない明るさになるので、その点だけ注意が必要です。
明るさと点灯時間以外の性能は、基本的にOMNI5と同様です。
まとめ
明るさは少々頼りないものの、ランタイムが長いのでロングライドでも気兼ねなく点灯したままにしておけるテールライト。サブまたは電池切れの保険として活躍してくれます。ただ、単体で使うには暗いと言うことは強調しておきます。
なお、本製品は日本国内のCATEYEのカタログには登場しません(パッケージには日本語表記もあるのに……)。私はビックカメラで購入したのですが、意外とレアものなのかも。
評価
対象モデル: CATEYE「OMNI3(TL-LD135-R)」
年式: 2015年
定価: 国内販売なし
購入価格: 1000円(税込)
公称重量: 41g
実測重量: 41g
価格への満足度
かなり安価で買えました。
総合評価
明るさは頼りないが昼用・予備用として頼れるランタイム。
レビュアー情報
年齢: 32歳(レビュー執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。