【レビュー】COLOURY「マイクロチェーンカッター(MT-98B)」

この記事は約 3分で読めます。

評価:3.5

台湾の工具メーカー・Colouryのチェーンカッター。知りうる限りでは、最少・最軽量です。

目次

購入動機

ロングライドの経験を重ねるにつれ、持つ装備の数は増えてきました。

マイナートラブルは捨て置いてリタイヤを選ぶのもベテランではありますが、思いつく範囲のトラブルには対処できるようにしておきたいもの。装備の数を減らすのは難しいので、各装備の軽量化をしてみることにしました。

ツール缶の中で最も重いのは携帯工具です。チェーンカッターの付いた携帯工具の重量は、大体130-160g程度。LEZYNEのSVは102gと軽いですが、値段も5880円と高めです。あと、携帯工具付属のチェーンカッターって使いづらいんですよね。ハンドル部分が工具のボディ部になっているので回しづらいケースがほとんど。

そこで見つけてきたのが本製品。独立したチェーンカッターでありながら、37gと超軽量です。かなり軽いTOPEAKのSUPER CHAIN TOOLですら65g。それより28gも軽いということで、サイクルベースあさひのサイトから注文したのでした。

製品概要

実測重量は38g。ハンドルにあたるパーツは付いておらず、手持ちの5mmアーレンキーを使います。

本体に収納できる取っ手が付いています。取っ手は8mmのボックスレンチ等を差し込んで延長することも可能です。

使用感

以下の携帯工具とセットでツール缶に入れています。

関連記事
【レビュー】PB SWISS TOOLS「BIKE TOOL」 精度に定評のある、PB SWISSの自転車用携帯工具。各種工具に加え、タイヤレバーも付属。 購入動機 すくみずさんが、薦めていたことで興味を持ちました。 彼はチタン好き...

チェーンはSHIMANO10速でテスト済み。

重量

PB SWISSのツールから必要なものを選んで53g、本製品とセットで91gという構成で運用しています。チェーンカッター付で100gを下回る携帯工具はほとんど無いので満足。

PB SWISSのアーレンキーはデフォルトで5mmなので、コンバーターを通さなくても本製品のハンドルとして使うことが出来ます。

大きさ

非常に小さく、ツール缶にも問題なく入ります。あまり出番が無いので、ツール缶の底に沈んでいる場合が多いです。

作業性

ここが一番の問題点。チェーンの切断・接続は行えます(コネクトピンの余りも折ることが可能)が、専用工具と比べると時間も力も必要です。

駆動部の精度はそれほど悪くないんですが、取っ手がガタガタです。プラスネジを増し締めしようとしましたが、出荷時より締めることは出来ず。ここがもう少ししっかりとしていれば、作業性も上がると思うのですが。

なお、それでも携帯工具のボディ部を回さなければいけないものよりは作業性が上だと思います。チェーンカッターが独立している効果はかなり大きいと感じました。

まとめ

軽量・小型であるため、持ち運びには便利。

ただ、作業性はそこまで宜しくありません。チェーントラブルはマイナートラブルなので、起こってしまったら諦めて腰を据えて作業するしかないでしょう。

ちなみに、国内通販では知る限り「あさひ」でしか手に入りません。他でも買えると良いんですが。

評価

対象モデル:  COLOURY「マイクロチェーンカッター(MT-98B)」
年式: 不明
定価: 1180円(税込)
購入価格: 1180円(税込)
公称重量: 37g
実測重量: 38g

価格への満足度

10/10

目的に合致していたので安く感じる。

総合評価

7/10

作業性には劣るが緊急用としては十分。

レビュアー情報

年齢: 32歳(レビュー執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次