【レビュー】DIXNA「2mm ペダルスペーサー」

この記事は約 3分で読めます。

評価:5

ディズナ製、ペダルのQファクターを広げるためのスペーサー。厚みは1枚2mmです。

目次

購入動機

Qファクターの調整のために以下のパーツを購入しましたが、異音が発生したので代替品を探しました。

created by Rinker
ルック(Look)
¥1,870 (2025/01/18 21:20:14時点 Amazon調べ-詳細)

そこで見つけたのが、DIXNAのペダルスペーサー。元々はDIXNAの提唱する「日本人は狭いQファクターの方が良い」を実現すべく発売されたクランクセット「ラ・クランク」に付属するパーツです。ラ・クランクのペダル装着部分は2mm分凹んでおり、デフォルトではスペーサーを入れる運用となっています。そこからスペーサーを抜くと、更にQファクターを狭く出来るというわけです。「Qファクターを狭くする」ために作られたパーツなのですが、私は全く逆の目的で使おうとしているわけですね。

厚みは、上記製品と同じく2mm。更に単なるワッシャータイプなので、締め込んでも異音が発生することはなさそう。値段も安いので購入してみることにしました。

製品概要

実測重量は4.1g(左右セット)。本来は、DIXNAのラ・クランク用です。

厚みは片側2mm。材質は不明ですが、多分ステンレス。

使用感

SHIMANO PD-7900に付けて使用。用途はレース・ロングファストランです。

※本製品はラ・クランク専用です。他メーカーのクランクに取り付ける際は自己責任で。

取付

このスペーサーには裏表があり、片方は角が立っていて、もう片方は面取りがされています。角が立っている方をクランク側に向けて取り付けました。

ワッシャータイプなので、強く締めても特に問題が無いのは良い点です。

効果

LOOKのペダルスペーサーで+2mmが自分に合うことを確認済みだったので、本製品でも最適なポジションを出すことが出来ました。

トラブル等

実走で結構な負荷を掛けても、ローラーでもがいても異音は無し。やはり、強く締められるのが良いようです。今の所、緩みもありません。

ステンレス製と思われるので、固着やサビに強そうなのも美点。

見た目

なかなかスッキリしています。

以前、MKSの1mmペダルスペーサーを2枚重ねて付けた時は異物感がすごかったんですが、2mmが1枚だと意外とスッキリするのは発見でした。

まとめ

しっかり締められて、見た目もスッキリしたペダル用スペーサー。

もちろん、クランクへのペダルのネジ山の挿入長は減るので緩みには注意する必要がありますが、それが大丈夫ならシマノクランクに使う上で優秀なスペーサーと言えそうです。私が欲しかったのはこれでした。

created by Rinker
ディズナ(DIXNA)
¥1,000 (2025/01/19 13:52:31時点 Amazon調べ-詳細)

評価

対象モデル:  DIXNA「2mm ペダルスペーサー」
年式: 2019年
定価: 432円(税込)
購入価格: 432円(税込)
公称重量: 不明
実測重量: 4.1g(左右セット)

価格への満足度

10/10

とても安い。

総合評価

10/10

探していたのはこれだった。

レビュアー情報

年齢: 34歳 (執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次