この記事は約 5分で読めます。
【レビュー】Fabric 「Scoop Radius Pro」
評価:5
Fabricのscoopサドルシリーズのうち、最もパッドが厚いRadiusのレビューです。グレードはPROで、上から2番目。ナイロンシェル・カーボンレールのモデルです。
購入動機
私は以前から、Fizikのアリアンテ一筋。基本的に全ての自転車に付いているサドルは、旧型のアリアンテです。
![](https://cannonball24.com/wp-content/uploads/2020/02/DBzxVl_UAAASP0--300x225.jpg)
数年前に刷新された新型アリアンテはイマイチ自分には合わず。家に旧アリアンテの在庫はたくさんあるんですが、いつか在庫は尽きるときが来ます。サドルも消耗品なので。
![](https://cannonball24.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_9637-300x225.jpg)
そんな時、Scoop RadiusのEliteグレードをテストする機会を得ました。座ってみると、やや硬めながらも旧アリアンテに非常に近い感触。Eliteグレードはちょっと重量があるので、より軽量なProグレードを購入しました。
製品概要
実測重量は200g。
・ベース: ナイロン
・レール: カーボン
・カバー: マイクロファイバー
カバーは梨地になっており、滑りにくくなっています。
使用感
スチールフレームである、FTB QUARKに取り付けて使用しています。シートポストは、BontragerのXXX Seatpostです。
「川越~直江津ロングファストラン」「東京~糸魚川ファストラン」で使用しました。
デザイン
マットなブラックで、ロゴがノーズ部分に入ったシンプルなデザインです。
このデザイン、日本では販売されていません。日本で販売されているのは、ロゴが大きくプリントされたデザインのみ。シンプルな方が売れると思うんですが……。
重量
公称192gで、実測200g。サバ読みの多いサドル界隈では良心的な値だと思っています。旧アリアンテのカーボンレール版より軽いので、満足できる重量です。
セッティング
カーボンレールなので、多少太めのレールがクランプ出来るシートポストが必要になります。
私が今回組み合わせたBontragerのシートポストは、カーボンレール用の別パーツが必要でした。FizikのCyranoあたりならば、特に何もしなくてもクランプ出来ると思います。
セッティングは旧アリアンテと同じく、多少前上がり。また、若干パッドの沈み量が少ないのか、旧アリアンテと同じ高さにすると、サドルが高く感じました。そのため、旧アリアンテよりも1~2mm低くなるようにセッティングしています。
乗り心地
座った感触は、ほぼ旧アリアンテと同じ。パッドの厚みは、感覚で言えば、
旧アリアンテ > Fabric Radius > 新アリアンテ
と言った序列。新アリアンテよりは座った際に柔らかさを感じます。
旧アリアンテの場合、カーボンレールになると途端に乗り心地が悪くなるので、そこを懸念していましたが、乗り心地の悪化は思ったほどではありませんでした。ショップで話を聞いてみると、Fabircのカーボンレールはしなりやすいんだとか。
![](https://cannonball24.com/wp-content/uploads/2020/02/aliante_carbon_1-300x225.jpg)
その他
掃除のしやすさは確かに利点だと思います。裏面がフラットで拭き掃除がしやすいですね。
まとめ
カーボンレールでも、十分ロングライドに耐えうる快適性を持ったサドルだと思います。ようやく、旧アリアンテの後継サドルを見つけられたかもしれません。
300㎞クラスのライドを2回こなしましたが、段差を越えた際の衝撃もマイルド。走り終わった後の股間の痺れ等も無く、快適なサドルでした。もっとも、それは「しなるシートポスト」であるBontrager XXX Seatpostの仕事も大きそうですが。
600㎞クラスになるとまた違いが見えてきそうなので、ブルベにも投入していく予定です。
追記 (2020年2月13日)
上記レビューを書いてから2年半、結局ブルベ用マシンのメインサドルはずっとこれでした。
以下、その期間の雑感です。
長距離での感想
600kmブルベはもちろん、2度の1200kmブルベと1度の1000kmブルベをこれで完走しました。
やはり適度にしなりがあり、乗り心地は良いです。北海道やフランスの荒れた路面でも快適でした。
表面処理
座面が梨地であることは前のレビューでも書きました。
確かに滑り止めになって良いのですが、レーパンに穴が開くまでの期間が早まった気はしています。体重のある私特有の話かもしれません。
耐久性
使用開始から2年ほどでパッドのヘタリを感じて買い替えました。
新しいサドルに交換すると、シートポストの出方は同じなのに、かなり高さを感じて少しサドルを下げました。やはりパッドがヘタっていたようですね。
カラーバリエーション
実は裏面の色がレッドのバージョンもあり、こちらも買ってみました。3個目の購入です。
が、これはどう見てもオレンジ。朱色と弁護することも出来ないほどにオレンジでした。結局、マスキングしてスプレーで本当のレッドに変えました。
評価
対象モデル: Fabric「Scoop Radius Pro」
年式: 2016年
定価: 20900円(税込)
購入価格: 11500円(税込) Bike24で購入
公称重量: 192g
実測重量: 200g
価格への満足度
安く買えました。
総合評価
旧アリアンテの後継、発見!
レビュアー情報
年齢: 32歳 (レビュー執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。