この記事は約 4分で読めます。
【レビュー】イチーナ「フィットてぶくろ」
評価:5
主にセブンイレブンで販売されている薄手の手袋。販売期間は10月~3月の冬季のみで、夏場は売られていません。
購入動機
ネット上でレビューを見かけて。
もう4年以上使っていますが、その間に何度も商品名は変更されています。使い勝手の良さの反面、耐久性は低いので既に10セット以上買っていると思います。
製品概要
実測重量は左右で22g。
非常に伸びる素材(東レの「プロミラン」という繊維らしい)を採用しており、女性から男性まで手の大きさを選びません。
さまざまな場所でさまざまな商品名で売られていますが、最も買いやすいのはセブンイレブン。「フィットてぶくろ」という商品名で売られています。
これとかも恐らく同じもの。
OEM元は「イチーナ」という香川の会社です。ここの会社が所属しているのが「日本手袋工業組合」。かつては組合の名義で出していたのが「超極細せんい~」で、今セブンイレブンで売られている商品には「イチーナ」の名義が採用された「フィットてぶくろ」が出ているという格好です。
使用感
基本的には単体では使用せず、他のグローブと組み合わせて使用します。私は以下の用途で、1年を通して愛用しています。
・冬用グローブのインナーグローブとして使用
買えるのは冬だけなので、毎年3セットくらいは買っています。ちなみに、夏場に製造元のイチーナに在庫を問い合わせたことが有りますが、そもそもその時期は生産していないようでした。
対応気温
丸1日以上走るロングライドでは、昼間は快適でも夜中はかなり寒くなることも珍しく有りません。そうした事態に備えて、このグローブは必ず携行することにしています。
10℃程度までは、指ぬきグローブ+本製品でも問題ありません。風は通り抜けるので1桁気温になると厳しい印象。
真冬は、冬用グローブ+本製品で運用。グローブ内部に空気の層が増えるので、保温性がアップします。1枚では頼りない冬用グローブでも厳冬使用に早変わり。
操作性
指先の動きを妨げないので、夏用の薄手のフルフィンガーグローブよりも、指ぬきグローブ+本製品の組合せの方が私は好みです。
ただし、ツルツルする素材のため、たまにブレーキレバーを握ろうとして滑ることがあります。雨だと特に顕著。
耐久性
低いです。冬1回持てば良い方。何度も言及されていますが、マジックテープにめっぽう弱く、すぐにほつれます。爪が伸びていると、そこから穴も開きます。
その他
インナーグローブが1枚増えることによって、若干ですが振動の吸収効果もある気がします(気休め程度かもしれません)。縫い目が内側に来て不快なグローブもあるのですが、このグローブが1枚挟まるとその不快感が軽減されるのも愛用している理由です。
まとめ
耐久性が低いのと、指先が滑りやすいことを除けば、低価格で超優秀なインナーグローブと言えると思います。
入手性も高い(ただし冬場のみ販売)ので、是非多くの人に使って欲しい逸品です。
余談ですが、製造元であるイチーナからは「ピタクロ」という商品名で多種展開されています。買ったわけではないですが、使用している繊維名から見ても同じものだと思います。
→ http://www.pitakuro.com/
→「フィットてぶくろ」と同等品。カラー多種。
・ピタクロ タッチ
→スマートフォン用に、指先が導電加工されている。
・ピタクロ ページアップ
→指先が滑り止め加工されている。
Amazonで各モデルを購入可能。とりあえず、私は「ピタクロ ページアップ」を購入してみました。指先に滑り止めが付いているので、STIやブレーキ操作の際に滑らなそうなのが良いですね。そちらが届いたら別途レポートします。
評価
対象モデル: イチーナ「フィットてぶくろ」
年式: 2015年
定価: 648円
購入価格: 648円
公称重量: 不明
実測重量: 22g
価格への満足度
600円の品質ではない。
総合評価
組み合わせて使用すると最強のインナーグローブ。
著者情報
年齢: 30歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。