【レビュー】KMC「X11EL (Silver)」

この記事は約 5分で読めます。

評価:4.5

KMCの11速チェーン。グレード的にはサードグレードの軽量チェーンです。

目次

購入動機

2019年末にBIKE24でサドルを購入するついでに消耗品を買っておこうということで買いました。

当時21.76ユーロ。ユーロ円のレートは120円。なんと2600円で買えました。現在は29.40ユーロ。ユーロ円のレートは146円。4300円ほどです。だいたい1.6倍ですね……。

デュラチェーンは当時3000円台後半だったので、それに比べると随分安い11速チェーンだったのです。デュラチェーンがあまり長持ちしないこともあり、それなりに長持ちすると評判だったKMCのチェーンを買ったのでした。

製品概要

カット後の実測重量は234g。SHIMANO、SRAM、Campagnoloのコンポーネントに対応しています。

カラーはシルバー/ブラック/ゴールドがありますが、ゴールドは窒化チタンコーティングが追加されており、少し値段が高くなっています。

接続用にミッシングリンクが1組付属します。

使用感

ロングライド用ロードバイクに取り付けて使用。カラーはシルバーです。

ドライブトレインはSHIMANO。チェーンオイルは色々と試したので書ききれません。使用期間は1年半で、走行距離は10000~12000kmです(寿命と判断し交換済み)。

関連記事
【レビュー】KMC「X11SL DLC」 KMCの高級チェーン。DLC(Diamond-Like Carbon)によるコーティングが施されています。 購入動機 もともと妻が使っていて興味は持っていました。とにかく伸びが少なく、パ...

X11ELチェーンの前に使っていたのは、X11SL DLCチェーンです。トップグレードからサードグレードへの交換になります。

本製品の位置付け

KMCのロードバイク用11速チェーンは4種類あります。特徴を纏めると以下の通り。

X11SL DLC X11SL X11EL X11
重量 227g(116Links) 227g(118Links) 243g(118Links) 243g(118Links)
中空ピン × ×
プレート肉抜き ×
コーティング ニッケル+TiCN+DLC ニッケル(シルバー)
ニッケル+TiN(ゴールド)
ニッケル(シルバー)
ニッケル+TiN(ゴールド)
ニッケル
定価 $120 $70(シルバー)
$75(ゴールド)
$65(シルバー)
$70(ゴールド)
?(ブラック)
$30(グレー)
$35(ニッケル/ブラック)
$65(オーロラ)

今回するレビューするX11ELは、「プレート肉抜きあり」「ピンは中空加工」なしというモデルです。シルバーカラーなので、窒化チタンコーティングもされていません。

たぶん、ELは「Extra Light」の略と思われます。

パッケージ

仰々しい箱に入っていたX11SL DLCに比べるとシンプルです。

取り付け

自分で取り付けを行いました。

「繋いだ状態でペダルを踏めばミッシングリンクが繋がる」と聞いた前回はリンクを吹っ飛ばして酷い目に遭いました。

今回は専用工具を使用。びっくりするほど簡単に繋がりました。

重量

X11ELのカット後重量は234g。デュラよりは軽く、アルテとあまり変わらないくらいだと思います。

プレートは穴あきですが、公称重量は下位モデルのX11と変わりません。

走行性能

X11SL DLCからの乗り換えでしたが、またしても差は感じられず。製品同士の差よりも使い古しのチェーンが新しくなったスムーズさのほうが大きいです。

変速性能

一年半使いましたが、これといって変速に不満を感じたことはありません。

ペダリング時のチェーンノイズはやはりシマノ純正よりは少し大きい気はしますが、チェーンオイルで何とかなる範囲です。

耐久性

「通常の300%の耐久性」を謳っていますが、そもそも通常の定義が分かりません。恐らくシマノ比較ということなのでしょうが。

ただ、驚いたことに1年7ヶ月、距離にして10000~12000kmを使用した状態でもこれといった問題は起きず、チェーンチェッカーでも伸びが計測されませんでした。X11SL DLCは9000kmの使用でチェーンチェッカーによって「伸びている」と判定されましたが、それよりも持ちました。

使用条件の差はあると思いますが、X11ELでも雨の中のブルベを何度も走っています。結構ハードな条件で使っているはずなのですが……。

私の乗り方だとデュラチェーンがだいたい4000kmで寿命を迎えるので、300%の耐久性というのもあながち嘘ではないかもしれません。

まとめ

性能的に不満はなく、寿命の長いチェーン。

購入価格は2600円、それなのに10000km以上も特に不満なく使うことが出来ました。国内価格だと6000円程度しますが、この耐久性を見るとそれでもお得な気はします。

次もロングライド用ロードにはKMCのチェーンを入れます。今度はセカンドグレードの「X11SL」です。

created by Rinker
ケイエムシー(KMC)
¥8,244 (2025/04/18 00:36:59時点 Amazon調べ-詳細)

評価

対象モデル:  KMC「X11EL (Silver)」
年式: 2019年
定価: 不明
購入価格: 2600円 (税込)
公称重量: 243g
実測重量: 234g

価格への満足度

10/10

購入当時の2600円なら。

総合評価

9/10

重量・変速性能に不満なし。やたら長持ちだった。

著者情報

年齢: 38歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: BIANCHI OLTRE XR4(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせていただきました。

 

 

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次