【レビュー】L2S「Visioplus」

この記事は約 2分で読めます。

評価:4

反射グッズを多く扱うヨーロッパのメーカー「L2S」の反射ベスト。PBPで配布される反射ベストの元になっている製品です。

関連記事
【レビュー】ACP「PBP official reflective vest(2015)」 PBP公式の反射ベスト。エントリー時に申し込みを行い、前日受付時に手渡されます。 購入動機 PBPに参加する際に最低一着は購入することになっていたので購入。 エントリ...
目次

購入動機

前述の通り、PBPベストとほぼ同等品です。

PBPベストは反射材の配置パターンが非常に優れていますが、いかんせん製品としてのクオリティ(縫製や個体差など)が高くありません。それに、記念品としての側面もあるので普段使いをするのも勿体ない。

ということで、同等品である本製品に目を付けました。もしかしたら、PBPベストの品質が低いのは、イベント合わせの突貫作成だからかもしれない。オリジナル品の品質は良いのかも?

そんな期待はあったのですが……。発注先はAmazon.co.ukです。

製品概要

実測重量は192g(Lサイズ)。欧州の反射ベスト規格、EN1150に適合しています。

背中には、バックポケットにアクセスするためのスリットが設けられています。

カラーは、確認できる限りでは以下の5種類。

・Yellow
・Green
・Pink
・Orange
・Fluorescent yellow

使用感

今回購入したのはピンク色。EN1150規格では色までちゃんと決められており、ピンクはその一つ。蛍光カラーです。昼間でも目立ちます。

ロゴの有無以外は、PBPベストと全く同じと言って良いものです。縫製等のクオリティも一緒。

バックポケットへアクセスするスリットもPBPベスト同様に小さく、実用するのであればこの部分を広げる必要があるでしょう。

値段については、30ユーロ、当時のレートで4000円ほどで購入しました。本体価格は約20ユーロなので、PBPベストと同じ。送料が掛かる分、結構割高にはなります。

まとめ

ロゴの入らないPBPベストです。PBPベストを普段使いしたいけど、汚れるのが嫌な方には嬉しい製品でしょう。通年手に入ります。

ただ、工業製品としてのクオリティの低さもPBPベスト同様です。満足したものにするには。縫い直す必要があると思います。

評価

対象モデル:  L2S「Visioplus」
年式: 2016年
定価: 不明
購入価格: £18.88+送料£11.90
公称重量: 不明
実測重量: 192g

価格への満足度

6/10

送料を含めるとそれなりに高い。

総合評価

8/10

作りは雑だが、反射パターンは最高。色もいい。

レビュアー情報

年齢: 32歳(レビュー執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次