【レビュー】LOUIS GARNEAU「ZACOO MINI」

この記事は約 5分で読めます。

評価:4

ルイガノの携帯ポンプ。サイクルベースあさひで買えます。

目次

購入動機

三が日の東京、まだ正月休みの自転車店が多い中、営業していた「あさひ」に立ち寄り。

そこで「おっ」と思って手にとったのが、こちらの携帯ポンプ「ZACOO MINI」でした。

関連記事
【レビュー】airbone 「ZT-705 SUPERNOVA PUMP」 airboneの携帯ポンプ。Supernovaシリーズで一番長いタイプ(15cm)です。 購入動機 名品「airboneミニポンプ」に長いバージョンがあるとのことを、知人がTwitterに貼り付...

何が気を引いたのかと言うと、こちらの携帯ポンプにそっくりだったからです。airboneの一番長いタイプ。

airboneの携帯ポンプは99mmの一番短いタイプが有名ですが、実は120mmタイプと150mmタイプがあります。ルイガノの携帯ポンプは、その中の150mmタイプと同じものに見えたのです。

関連記事
【レビュー】Oture 「携帯ポンプ(例のポンプ)」 Otureの携帯ポンプ。独自構造を採用しており、高圧でも極めて小さな力でポンピングが出来るのが特徴です。 購入動機 本製品は、Aliexpressで売っている、いわゆる「中華...

内部に空気を圧縮する構造を持つ「例のポンプ」が登場してから、私はメインの携帯ポンプをこちらに移しました。その前に愛用していたのが、150mmタイプのairboneでした。ポテンシャルの高い携帯ポンプのはずなんですよね。

価格は、airboneのほぼ半額の1380円。話のネタになりそうなので、買って帰ることにしました。

製品概要

実測重量は74g。米式→仏式コンバーターは6gです。

 

ポンプの口金は米式バルブ専用ですが、付属のコンバーターで仏式バルブに対応します。

対応気圧は160PSI(11気圧)。全長は153mmです。

製品構成は以下の通り。

・ポンプ本体
・ボトルケージ用ブラケット
・米→仏コンバーター
カラーバリエーションは3種類で、今回私が購入したのはゴールドカラーです。

使用感

自宅内でポンピングテストを実施。対象のタイヤはVittoria Rubino Pro Speed(25C)です。

比較対象は、airboneの150mmタイプです。恐らく中身は同じで、ヘッドだけが違うと思われます。

重量

実測で74g。airboneが75gだったので、ほぼ同じ。

大きさ

ヴィットリアのツールケースのようなショートサイズのツール缶にも入る大きさです。

付属のブラケットでもボトルケージと共付けすることは可能ですが、輪行時にタイヤに押されてフレームを傷つけることがあるのであまりオススメはできません。

使い勝手

airboneと同様、ヘッド部分が平らになっています。

 

補助チューブを使うことで、地面にヘッドを押し付けて体重を掛けたポンピングすることが可能です。

写真は、「お助けチューブ Lサイズ」を接続しています。

性能

前述の通り、Vittoria Rubino Pro Speed(25C)に対してテストを実施しました。

300回: 6.17気圧
airboneの150mmタイプも24Cタイヤに対して300回で6.2気圧が入りましたので、やはり中身は同じだと思われます。
内部圧縮機構は搭載されていないので、空気圧が高まるとポンピングは普通に重くなっていきます。
250回を過ぎるとキツくなってきたため、ヘッドを地面に押し付けてポンピングを実施した点もairboneと同じ。300回でも「限界!」というほど重くはなく、400回程度までは行けるはず。
25Cタイヤの実用域(6~7気圧)まで入れる能力を十分に有していると言えます。

見た目

airboneの150mmタイプと並べてみました。やはりヘッド部分以外の寸法や素材は全く同じに見えますね。

 

ポンプや工具のメーカーであるBIRZMANが設計を手掛けているようです。といっても、中身はやっぱりairboneだと思うんですけども……。

入手性

素晴らしいのが入手性です。こちらのポンプは「あさひ」で普通に買えるのが大きい。

airboneの99mm版は普通にどこでも買えましたが、150mm版はタキザワの通販くらいでしか買うことが出来ませんでした。そのタキザワの通販からも消えてしまい、現在は150mm版のairboneは手に入りません。

まとめ

普通に高性能で、入手性が良う携帯ポンプ。

お助けチューブとセットで使えば6~7気圧までは普通に入れることが出来る能力を持ち、あさひで買えます。

私は1380円で買ったんですが、定価を調べると4620円でした。7割引で売られていたということは、もう終売間近だったりするんでしょうか……。見かけたら保護したほうが良いかもしれませんね。

関連記事
「例のポンプ」一族のスペック比較レビュー 「例のポンプ」と同様の構造(ピストンを引いた時に内部に空気を圧縮し、次に押す時のアシストに使う)を持った携帯ポンプは、ここ数年で目まぐるしく進化しています。 ...

より少ない力でポンピングが可能な「例のポンプ」一族が登場した今、あえてこのポンプを選ぶ意味はありませんが、あまりポンプにお金を掛けたくない方にはオススメ出来る製品ではないかと思いました。

私としても、予備を買ってまで使っていたairboneの150mm版の同等品がまた手に入って嬉しいです。クロスバイクのツール缶に忍ばせておこうと思います。

【1日からは 限定クーポンあり】ルイガノ ZACOO-MINI-LGS ミニポンプ 米/仏式バルブ対応

評価

対象モデル:  LOUIS GARNEAU「ZACOO MINI」
年式: 2021年
定価: 4620円(税込)
購入価格: 1380円(税込)
公称重量: 不明
実測重量: 74g

価格への満足度

8/10

定価だと高いが、今の売価はかなり安い。

総合評価

8/10

普通に使える携帯ポンプ。お助けチューブとぜひセットで。

著者情報

年齢: 37歳(執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: BIANCHI OLTRE XR4(カーボン), QUARK ロードバイク(スチール)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次