この記事は約 4分で読めます。
【レビュー】mont-bell「ジオライン L.W. ラウンドネックシャツ」
評価:5
mont-bellの長袖インナー。独自の素材であるジオラインを使っており、軽量で速乾性に優れています。
購入動機
主に冬以外のロングライドで使用するインナーとして購入。
朝晩関係なく走るロングライドの場合、早朝と昼の気温差は20度近くになることもあります。真夏でも北海道は一桁気温になることもあり、私は真夏以外は基本的に長袖で走ることにしています。装備の基本は、
・薄手の長袖ジャージ
これが一番気温の調整範囲が広くて好み。アームカバーを使う方も多いですが、走っているうちにズレてくる&締めつけ感が好きではないので、少し余裕のある長袖インナーを使うことにしています。
ジオラインは厚さによって「LW」「MW」「EXP」と分かれていますが、本製品は一番薄いLW。軽量かつ速乾性に優れているので、私の用途には適していると判断して購入しました。
製品概要
実測重量は129g(Lサイズ・ブラック)、123g(Lサイズ・ライトシルバー)。
素材はジオライン(ポリエステル)100%となっています。
カラーは以下の3種類。
・インディゴ
・ライトシルバー
使用感
主にブルベ等のロングライドで使用しています。持っているのはブラックとライトシルバーの2着。
ブルベでは宿に着替えを送って日毎に着替えることもあるんですが、その際に洗濯したかしないかを判別するために違う色を一着ずつ買いました。
着心地
私はブラックとライトシルバーを持っていますが、なぜか色によって着心地が違うと感じます。
ブラックは腕部分の締め付けはあまりなく、更に着心地も良く、サラッとしている感じ。ライトシルバーは腕部分に締め付けがあり、若干チクチクしている感じ。ブラックの方が着心地が好みです。
素材的には全く同じはずなんですが、レースタイヤのように色によって若干の特性の違うがあるのかもしれません。
防寒性
ジオラインはLWのみ、縮れを持たせた繊維を包み込むような縫製とすることで、そこに空気をためて断熱材とすることで保温性を高める工夫があるようです。確かに普段着として着ている分には暖かさを感じますが、自転車のように常に風を受けている環境だとあまり防寒性を感じることはありません。
その代わり、あまり暑くもないので初夏の時期ならば十分に着ることが出来ます。
速乾性
速乾性の高さはかなりのもの。薄さもあるのでしょうが、それを差し引いても乾くのが早いです。
ブルベ中に宿で洗濯して乾燥機にかける時間がなくても、自然乾燥で十分に乾かせるのがありがたいところ。
防臭性
ジオラインの繊維には銀イオンが練り込まれており、制菌効果があることが謳われています。確かに臭いにくいのですが、全く臭わないということはないです。初夏や初秋のロングライドで一日中着ているとさすがにちょっと。ただ、他のインナーよりはマシです。
耐久性
薄手なこともあり、洗濯を繰り返すとほつれてきます。今使っているジオラインのブラックは2代目です。それでも2年は使えるはず。
その他
冒頭でも書きましたが、この「薄手」「長袖」のインナーは使い所が非常に広いのが特徴です。
気温的には10-30度くらいまで。また、晴れはもちろんのこと、雨の日にも適しています。レインウェアを着た時に、肌との間に布が一枚あるかないかは透湿性に大きく影響します。布がないと汗が直接レインウェアに付いてしまい、更に汗が蒸気にならないからです。そのための布として本製品は非常に適していると言えます。夏でもそこまで暑くないので。
どうしても暑い日は腕をまくって使える適度な緩さも魅力。コンプレッション系のインナーで腕まくりをすると血管が圧迫される感じがしますが、本製品にはそれがありません。
1000kmを超えるロングライドの際には、私はほぼ確実にこれを選びます。PBPにも持っていきました。
まとめ
非常に多用途かつ、すごく高いわけでもないインナーウェア。ロングライドに限らず、冬場の普段着インナーとしても使えます。
色によって感触が違うのはちょっと驚きました。私は今後は黒一択で買うと思います。洗濯したかしていないか分からなくなりそうでちょっと嫌ではあるのですが、快適性の方を優先したいので。
評価
対象モデル: mont-bell「ジオライン L.W. ラウンドネックシャツ」
年式: 2018年
定価: 3498円(税込)
購入価格: 3498円(税込)
公称重量: 125g
実測重量: 129/123g
価格への満足度
安くはないが高くもない。
総合評価
ラックの評価、シルバーは★1つ減点。
レビュアー情報
年齢: 36歳 (レビュー執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)
# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。