【レビュー】PRO STAR 「JG-03 携帯ポンプ」

この記事は約 4分で読めます。

評価:2.5

PRO STARの携帯ポンプ。特別な機構が搭載されないオーソドックスな携帯ポンプです。

AmazonではSaiveinaというブランド名で売られていますが、本来のブランドと型番でレビューします。

目次

購入動機

ディレイラーマニアのもつなべさんから情報を聞いて購入。

当初はPRO STAR製なので、「例のポンプ(↓のリンク先レビューの製品)」同様の加圧機構があるのかと思いましたが、底に吸気口が無いことが判明。どうやら、ごく普通の構造のポンプのようです。

関連記事
【レビュー】Oture 「携帯ポンプ(例のポンプ)」 Otureの携帯ポンプ。独自構造を採用しており、高圧でも極めて小さな力でポンピングが出来るのが特徴です。 購入動機 本製品は、Aliexpressで売っている、いわゆる「中華...

買ったのに試さないのも勿体ないので、とりあえず性能実験を行うことにしました。

製品概要

実測重量は88g。全長は118mmで、径は22mmです。

対応気圧は11気圧(160PSI)。

口金は初期状態では米式対応。ポンプヘッドを引き出すことで仏式に対応します。恐らく、ねじ切りバルブのチューブ専用です。

使用感

家でポンプの性能実験を実施しました。

重量

88gと軽量ですが、118mmという短さの割には重いなという印象。airboneはもう少し軽いですからね。

大きさ

さすがに118mmだと、大抵のツール缶やソフトツールケースに収納可能です。コンパクトさが本製品最大の売りと言っても良いでしょう。

airboneの一番長いタイプより少し小さいくらいでしょうか。

使用法

ポンプヘッドの先端は、同じ会社製と思われる以下のポンプと全く同じ形状です。

関連記事
【レビュー】Gyue「高圧ミニフロアポンプ」 Gyueの携帯ポンプ。デュアルチャンバー構造採用で、高圧でも極めて小さな力でポンピング出来るのが特徴です。 購入動機 ディレイラーマニアのもつなべさんから教えても...

使用法も同じになります。

性能

PANARACER GRAVELKING(26C)に対してテストを実施。結果は以下でした。

500回→5.0気圧

はっきり言って非力です。airboneの一番短いポンプと同程度の力と言って良いでしょう。

関連記事
【レビュー】airbone 「ZT-702 SUPERNOVA PUMP」 airboneの超小型ポンプ。同社では様々な長さのポンプを出していますが、本製品は最小の99mmタイプです。 購入動機 レース用マシン向けに、なるべく小さなポンプが欲しか...

分解してみましたが、特別な機構は一切無く、いたってオーソドックスな構造の携帯ポンプでした

例のポンプと同じ会社の製品ではありますが、底に吸気口は無く、構造的にもairboneと同一と言えます。

となるとポンピング回数は、本体がコンパクトであればあるほど増えます。高圧になればなるほどポンピング時に必要な力も増えます。

効率化に貢献する工夫としては、ポンプ側面に掘られた溝が挙げられると思います。手が滑りにくいです。

メンテナンス

「3ヶ月に一度注油せよ」と、この会社のポンプでは必ず書かれる方法が書いてあります。

その他

米式対応でネジ込み式のポンプヘッドなので、TRISPORTSのお助けチューブを接続可能です。

関連記事
【レビュー】TRISPORTS 「お助けチューブ Sサイズ」 トライスポーツの携帯ポンプ用アダプタ。米式口金を持つ携帯ポンプに取り付けて、仏式チューブに空気を入れる際に使用します。 購入動機 携帯ポンプで空気を入れる際の...

ポンプヘッドも平らなので、床などに押しつけてポンピングを行うと、高圧になっても押し切ることが出来るでしょう。

まとめ

ごく普通の性能を持った、携帯ポンプ。

あくまで緊急用であり、実用の気圧まで復帰するために持つのは現実的ではないと思います。

コンパクトさが最優先の方には良いと思いますが、それならば更に短く(99mm)、でなおかつ軽い(59g)のairboneの方をオススメします。

評価

対象モデル:  PRO STAR「JG-03 携帯ポンプ」
年式: 2019年
定価: 不明
購入価格: 1599円(税込)
公称重量: 85g
実測重量: 88g

価格への満足度

6/10

適価。

総合評価

5/10

ごく普通のミニ携帯ポンプ。

レビュアー情報

年齢: 34歳 (レビュー執筆時)
身長: 176cm / 体重: 82kg
自転車歴: 2009年~
年間走行距離: 10000~15000km
ライドスタイル: ロングライド, ブルベ, ファストラン, 通勤
普段乗る自転車: QUARK ロードバイク(スチール), GIANT ESCAPE RX(アルミ)
私のベスト自転車: LAPIERRE XELIUS(カーボン)

# 乗り手の体格や用途によって同じパーツでも評価は変わると考えているため、参考情報として掲載しています。
# 掲載項目は、road.ccを参考にさせて頂きました。

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ロングライド系自転車乗り。昔はキャノンボール等のファストラン中心、最近は主にブルベを走っています。PBPには2015・2019・2023年の3回参加。R5000表彰・R10000表彰を受賞。

趣味は自転車屋巡り・東京大阪TTの歴史研究・携帯ポンプ収集。

【長距離ファストラン履歴】
・大阪→東京: 23時間02分 (548km)
・東京→大阪: 23時間18分 (551km)
・TOT: 67時間38分 (1075km)
・青森→東京: 36時間05分 (724km)

目次